2024.5.17. Fri.


3:42 目覚める。床ばらいをし、外に出て一服する。


部屋に戻り、サッポロ一番塩らーめんを作る。白菜、ベーコン、つぶつぶコーンそしてバターをトッピングした。




食後、眠気に襲われ、横になる。次に目覚めたのは 6:32 だった。よく眠れている。



昨日、可塑性の遺伝子の連鎖地図を眺めていて、おや?思い込み?といった箇所が見つかった。そこで、遺伝子の位置関係を正確にカウントした。


あぶねー。思い込みすぎた。



目が覚めないので、こねこの林に行くことにした。雨の予報だったが厚い雲を太陽がけちらしている。






こねこの林に入る。林は気温が低いのかチューリップがいまだに咲いている。





お気にベンチに腰かけ、セイコーマートで買った、アンパンとTully's のアイスコーヒーを入れる。




雨後の緑はしっとりして、みずみずしい。林を通り抜ける風が爽やかだ。


たばこを吸う。


ボーっと視界に緑を満たす。面白いもので、視界に緑がいっぱいになっているとき、思考が停止する。リラックスしているらしい。


さむっ。


帰ろう。やはり、気温が大きく下がるというのは本当だったな。


帰宅すると、部屋の温度があたたかく感じた。


今日は 9:30から訪問介護がある。イトウさんはサガさんと違って、コミュニケーションを取りながら、作業が出来るので、失望やフラストレーションを感じない。サガさんは、自分のしたいことを自分のしたいようにして、利用者が望んでいることでもしたくないことは屁理屈をこねてしない。それが昨日十分すぎるほどよくわかった。やはり、本棚の掃除はイトウさんに任せて正解だったろう。


9:30 予定通り、元気な挨拶でイトウさんは入ってきた。

食器を洗ってもらい、本棚の残りを拭いてもらう。窓ガラスを拭いて、本日の訪問介護終了。会話も多く、リラックスした掃除になった。イトウさんもサガさんの行動は謎だと言っていた。まあ、サガさんに会っても突っこまないで、とお願いしておいた。やりたくない仕事はさせたくないのだ。強制しないとやらない仕事は好きではない。

予定時間の少し前に今日のノルマが終わったので、上がってもらうことにした。


ガラス拭きの終わった部屋は明るくなった気がした。



さ、昼飯を食べようか。

と、本日もたぬきそば。



ぷっは〜、美味かった。と、布団に寝っ転がる。


午後はどうしようかな。印刷原稿を更にチェックしようかな。

まあ、食休みしてからにしよう。


東京の人に電話する。人の話を聞かないで、相変わらず自分の言いたいことだけを言う。

自分は正しい、自分の言いなりになった者も正しい、しかし、自分の言いなりにならない者は孫でも非難する。しかし、孫は自分の娘を見て育ったのだから、孫が悪いとすると、見本となるべき親が悪いはず、と反論しても、自分の言いなりになった娘は悪くないのだから、孫の性根が腐っている、と言い出す始末。結局、理念を持って行動していない人は、人の非難をするしか無いらしい。電話するんじゃなかったな。


14時をまわって、印刷原稿を図を見ながら、チェックする。



図のポイントを英文で書き込み、コーヒーブレイクする。

うん、確かに英文にすると、しっくりくる。そういうことか。

16時が近づく頃、今日のノルマを終える。


シェリル・ノームの CDをかけて、日中を振り返っている。今日の夕飯も、シャウエッセンソーセージ。また、きゅうり欲しがるかな。確かに暑い日はきゅうりのサクサク感はおいしいな。


さあ、お食べ。レタス山盛りだよ。



いただきま〜す。






〈あのころ君は美しかったね。今は?シリーズ⑧〉