2024.5.15. Wed.


3:42 覚醒する。眠いが床を払う。


外に出て一服する。ニット帽なしでは、風が冷たく、一服後の余韻にひたる前に部屋に戻った。


4:02 サッポロ一番塩らーめんを作り、これを食す。白菜、焼豚、つぶつぶコーンそしてバターをトッピングした。




食後眠気が凄くなり、眠ってしまう。6:43にいったん目覚めたが、それでも眠気が強く、8:39まで眠った。ようやく目覚め、セイコーマートに通帳のコピーをとりにいった。


セイコーマートで買ったTully'sのアイスコーヒーを飲みながら、一服すると、完全覚醒した。今日は午前中でも暑い。ウィンドブレーカーの下のパーカーを取り外し外出することにした。



今日は区役所まで歩き、生活保護課に資産申告関連の書類を提出し、戸籍住民課で電子証明書の更新をする。10時に出ようかな。


なんで 9時すぎなのに 10時?


古内東子の Distance を見つけてしまったので、聴き惚れているのである。



外出する。


ぐわー、暑い。


ウィンドブレーカーをとりはずし、リュックに収納する。ワイシャツの腕をまくる。



美香保公園のポプラの緑が濃く、天に広がっていた。






小学校のライラックももうすぐ満開を迎えそうである。









香気が強く、鼻を刺激する。


わずか 4千歩あまりで、全身汗まみれ。如何に陽気がすごかったかが分かる。


保護二課にゆき、新しい担当者に資産申告関連の書類を渡す。女性の職員はクソでキツい人が多いのだが、今度の担当職員は違っていた。物腰の柔らかく、可愛人だった。リスのような感じ?



無事提出を終えて、一階の証明書等受付窓口 5番で、呼ばれるのを待つ。


なんでも、電子証明書発行手続きは、受付後24時間経ってかららしい。理由は分からんけど。それより問題なのはマイナンバーカードのパスワードと電子証明書などを発行するときの暗証番号をすっかり忘れてしまったことだ。微塵のカケラも覚えていない。再設定が必要になった。


今度は絶対忘れないパスワードを設定した。もちろん、他人が推測することもできないムフフなパスワードなのである。



腹減った。


やはり、4時朝飯だと 8時間後はどうしても空腹に耐えられない。早く再設定済みのマイナンバーカードの引き渡しをしてくれないかな。



そっか、先、金下ろしてくるか。


今日はファミレスで天丼そばセットでも食べて帰ろうかな、と金を下ろしたが、預金残高に唖然とする。


ダメだ。


天丼そばセットはおろか、今月の残り[コージーコーナー]にも行けない。あと2週間で一万円。おとなしく、自宅で論文執筆するしかない。晴れた日は、近所の林で日光浴しようか。


ファミマでおにぎり二つと茶を買って昼飯までのつなぎとした。


食後たばこ三服。よし、もういいだろう。きっと呼び出し済みのはず。



新しい暗証番号がタグ付けされた、マイナンバーカードを受け取り帰途に着く。


美香保公園の緑の影が濃い。その樹下を風が吹き抜けている。





芝桜の季節になって、あちこちの庭で咲いている。その写メを画面いっぱいになるよう撮る。




足元はなかなか気づかないが、芝桜の勢いには、ハッとさせられるものがある。


14時をまわり帰ってきた。


歩数 9,000ちょうど。あまり歩かなかったな。区役所は予想外に近いようだ。だが、天気も良かったので気分転換にはなった。


婆やに電話して、今日のことなどを話す。



さてと、15時になってしまったが遅い昼飯を入れようか。もちろん、昼飯はたぬきそば。





夕飯は、婆やのカレーライスと玉子豆腐の予定。



さ、お食べ。


いただきま〜す。






〈あのころ君は美しかったね。今は?シリーズ⑥〉