旅行の楽しみの一つは、予想外の出会いだと思う | 給食似お弁当づくり忘備録

給食似お弁当づくり忘備録

ブログを始めた当初は給食メニューのレシピの忘備録にしていましたが、最近は覚えておきたいことやうれしいこと楽しいこと、何でもありの日記になりました。

旅行先で、予想外のイイモノやイイコトに出会えた時、心が弾みます。
ほんのちょっとしたコトでも思い出に残るくらい印象深くなったり。
今回の記事はその一つです。

米沢城へ行ってきました。
行き先はその場で決めるというちょびら家らしくない計画ですが、
この日は、広い地域で雨だったので行き先はお天気図を見て、
晴れている場所へ行くことにしたのです。

そこでの私的大ヒットは、
米沢城のお堀に咲いていた蓮の花。
開花期の終盤だったので花は少なかったのですが、
私的に充分楽しめました。
群生する蓮を観るのははじめてで😆
車から見えたときは一気にテンションが跳ね上がりました。
蓮の花も葉も実も、姿形が本当にキレイ。
色も鮮やかで気持ちが晴れやかになります。
それに葉脈や維管束の走り方もなんともいえない。
好きな花のひとつです。

しかーし、今回のこの旅の主役は子供なので、
蓮の前でのんびりする時間はありません。
次に移動です。
撮影の時間は移動の合間の数分だけ。
でも、撮影は楽しかった😊






おまけ☆
船に乗って寝ている地域猫。
子供たちに囲まれると、ウルサイナーって顔をしていましたが
そのうちに寝てしまいました。
かわいい (*≧з≦)

ちょびらの地域では、残念なことにノラはいても地域猫はみかけません。
うちの庭にもノラが来ているようですが、私は見かけたことが無いんですよね。
近所にエサをあげている人がいるらしいのですが、
地域猫にはなっていないようです。
人を見かけるとすぐに逃げるようですし。

写真の猫さん、とても人馴れしていて、
日頃から可愛がられているんだなぁってわかります。
地域の皆さんの愛がステキ、と思いました。