こんにちは(^_^)ゞ


先日、湖畔地方に積もった雪❄は、その後雨☔になった為に、その日のうちに解けました。


しかし、まだまだ寒い🥶日が続きますね。


👇そんな中、クロッカスが咲き始めましたよ(^.^)


可愛らしい黄色の花ですねo(^o^)o

👇こちらは、水仙。
スッとした立ち姿が、格好良い花ですo(^o^)o


寒いながらも、確実に春の訪れを感じます。


👆さて、漸く読み終わりました。

流転の中将 その3
(第7章から終章まで)
奥山景布子作
PHP研究所

前回のブログでも書かせて頂きましたが、、
読んでいると、本当に切なくて、切なくて、、

新政府軍に「朝敵」とされてしまった松平定敬(さだあき)は、
図らずも大坂城から江戸そして越後柏崎、会津、米沢、仙台、と、
流転の旅を続ける事になるのですが、、

(木瓜の蕾です)

定敬には、定敬の「大義名分」があったのですね。
その「大義」を貫くのが、桑名のやり方だと。。

例え「恭順」を示しても、藩主である自分の命は亡いであろう、、
どうせ、亡くなる命ならば、大義を貫きたいと、、

そんな風に考えた上での行動だったのでしょう。

一方国許の酒井孫八郎も、
兎に角藩主を捜し出して「恭順」を示して貰わなければ、と、旅立ちます。


定敬にも孫八郎にも、愛する妻と子供はおりましたが、
2人共、妻子にはもう会えないかもしれないと言う「覚悟」の旅でした。

「命を懸けての旅」だったのですね。

そんな2人は、蝦夷地箱館にて再会するのですが、、、

箱館には、「五稜郭」があり、旧幕府軍は本拠地とするわけですが、
何故か定敬達は、中に入れて貰えず、、

結局は、冷遇されるのですね。
更にさらに定敬達は、苦難の旅を続ける事になる。。


えっ!? 最後は、海外なんですか??

「幕末維新」のお話。
視点が変われば、また語られる状況もこんなにも変わる。。

改めて、凄い時代だったんだな、と、思いましたよ(;゚д゚)(;゚д゚)

では、また<(_ _)>