読んでくださってありがとうございます。
 
あともう少し
 
どうぞ最後までお付き合いください。


「幣立神宮」境内の奥から降りたところにある「東水神宮」
 
3年前まさよさんが天安河原で姫様からご神託を受け「奉納歌」へと繋がった旅。
その旅の最後に、「よいなビックリマーク」と龍神様から念を押された神社です。
 
今回ここからの動画配信をliveで観ていた部員さんから「画面が水中にいるようにゆらゆら揺れています。」とコメントが寄せられていました。
(あとから観た時はきれいに映っていたのに???)
 
なにが起こっていたのでしょうかはてなマーク
 
もしかして、こんな感じでしたかはてなマーク
 
これは
「秋元神社」で撮った写真です。
 
ふつう拝殿は東か南を向いていますが、この「秋元神社」の拝殿は鬼門を向いています。
 
境内の周りにそびえ立つ岩肌に、修験者さんたちがねぐらにしていたのではないかと言われる横穴がいくつも開いています。
 
パワースポットとして知られている神社さんです。
 
方位磁石で測ってみると本当に鬼門「北東」を向いていました。
 
ここにも行きたかったのですが、
向山からさらに30分近くの細いくねくね道を走らなければいけません。
 
ただでさえ初めての道は緊張するのに、崖の多いカーブ道、その日宮崎にも帰らなければいけません。
 
大きい車の運転が不安で、まさよさんとイレーネさんにずっとお願いしてたので、山奥の二上、向山とこれ以上無理をお願いするのが申し訳ありませんでした。
 
なので今回は断念しました が…
 
「向山神社」も「秋元神社」も修験者という共通点がありますねびっくり!!
行くべきだったのか!?
 
 
 
 
3年前「八大龍王水神」で「背中に乗りなさい」と言ってくださった青龍さんです。
まさよさんが、「あそこを撮って」と言ったので映した写真にお顔らしきものがびっくり

イレーネさんが「まさよさんのあの速さは、青龍に乗っていたに違いない」と言っていた八大龍王水神の青龍さんですウインク
 
まさよさんに追いつこうと、みんな必死に歩いていたので、急な坂だと感じていたようですが、本当は緩やかな参道です。
 
急な坂道と思わせてしまうほどの速さでした
 
 
 
 
高千穂神社の傍で微笑んでらっしゃる「アメノウズメノミコト」

高千穂神社へ歩いて向かっていた時、気になり振り返ると鈿女の後ろに小さな鳥居があるのに気が付きました。
 
何度も通っているのに今まで知りませんでした。
 
指差して「まさよさん、あそ・・・」と言い終えないうちに道路を小走りに渡って、小さな鳥居の奥の祠に話しかけているまさよさん。
 
「神様いらっしゃいましたかはてなマーク
「はい、いらっしゃいましたビックリマーク」ですってびっくり
ここにもまさよさんにアピールしてくる神様がいらっしゃいました。
 
高千穂の神様に大人気ですウインク
 
 

 
向山神社で聞いた、鳥や動物でもない遠くの方から聞こえてくる音?声?
 
実はオフにしていると思っていたビデオがオンになっていて、映っいるのは足元だけですが、音はしっかり録音されていました。
 
ひろみさんがブログで書いたようにまさよさんに確認してもらうと「龍の鳴き声に似ている」ですってびっくり
 
ひろみさんと顔を見合わせて「なんで龍の鳴き声がわかるの~はてなマークはてなマークはてなマーク
 
行ったこともない道を通ってしまうまさよさんなら然もありなんニヤリです。
 

  ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符
 

「レンジャーへ」とイレーネさんに届けて下さったみなさん、私にまで気を使ってくださってありがとうございました。
受け取りました。
大切に使わしていただきますドキドキ
 
 

ひろみさんの粘土アート作品です。
キュンキュンするものが大好きなひろみさんらしい素敵な作品です恋の矢
 


いつもお花をモチーフにしたかわいらしい作品を生み出すゆうこさんからのプレゼントですラブラブ



可愛いイラストとお話の中に役立つ介護の情報がいっぱい詰まっています。
ポチして応援します星
 


私の今日一日を大切にいたします。
みなさんの1日も大切な1日になりますようにキラキラ