Crystal~ピアノMIDIの館~

 

 サーバー移転作業がひとまず完了し、あとはドメインの設定が浸透するのを待つばかりの状態です。

 現在トップページは表示されますが、ぽつぽつ表示されないページがある模様です。全部確認しなきゃダメか…?

 もうしばらくお待ちください。一瞬ちゃんと表示されたんだけど。

 

 やらずに放置していたら今日の正午には問答無用でアクセスできなくなるところだったのですが、正午にそうなろうが今なろうがたいした違いはないよな…独自ドメインを新サーバーに付け替える関係で、表示できない期間はどうしても存在してしまうので。ギリギリで生きています。

 ちゃんとしたサイトだったら「メンテナンスのお知らせ」を表示するなどあるのでしょうが。やりかたがわからん。ちゃんとしてないんです。

 数年前に設置した時には独自ドメインとサーバーとWordPressのことをわかったような気でいたが、あれは幻だった。

 

 ところで、個人情報を取るわけでもない個人サイトのSSL化ってするべきなんですかね…。

 なんかchromeが勝手に厳しめの警告出したり、Googleの検索順位に影響するからしかたなくみんなやってる感じが…。

 閲覧者側に「こういうサイトはSSLじゃなくても大丈夫だし」という判断を委ねるのも無責任だということか?

 

 あとは、プラグインの更新とかなにかの更新とかDLmarketの件とか、しばらくいじってないツケを払わないとな。すごいめんどくさい。もーだめです。

 

 もひとつところで、FFFTP…君はいつの間にそんなに不具合だらけになったんだい…。

 大量のファイルを上げたり下げたりしてる途中で止まりやがるんです。それでギリギリになった。検索すると体験談がわさわさ出てくる有名な話らしい。

 いにしえのホームページ時代からずっと世話になってたんだが…。あまり大量のファイルを上げ下げすることはなかったからな…。

 それでFilezillaというソフトを使ってみたら、ものすごくスムーズでした。あの数時間を返して。