毎日持ち歩いてるモバイルバッテリーがヘバってきたので買い替えます。GPSゲームをやってるとじゃんじゃん使うんですわー。iPhone自体のバッテリーもヘバってきてますし。

 

 毎日持ち歩く道具はかわいい方がいい…だが、かわいいモバイルバッテリーは数あれど、毎日フルに使ってると5000mAhのが1年半ももたない消耗品。かわいいやつは性能のわりにお高い。お高くてかわいいのに1年半。結論。かわいいのはやめよう。

 でもかわいいのがいいな。エレコムさんのしろちゃん(・ω・)にしよう。無地のやつとお値段変わらん。

 妥協点をみつけていこう。

 

 今使ってるのはこのタイプ。型番が違うので新しくなってるようですが、容量と端子は同じです。

 

 で、似てますがUSB-Cの端子ひとつしかついてない型があります。ちょっとお安い。だがケーブルは買い足さないといけない。

 これ、バッテリーの充電もバッテリーからの充電も同じ端子からやるのでしょう? 大丈夫? という新しい物への怖れがありますわ。

 

 こういうのもスマートでおもしろげですが、普通のよりちょっとお高いですね…。

 

 

 10000mAhに増やすことも検討しましたが、普段使いのものなら少しでも軽い方がいいというお話を聞いて、そうだなあ…と思いました。

 

 10000mAhならこれもシンプルかわいくてお安くてよさげなのですが、中国のメーカー…評判は悪くなさそうだが…うーんー。

 なおINUではなくINIUです。狙ってんのか? にくきゅう。

 

 かわいいといえばラスタバナナさんのこういうのがね…にゃーーっ!!

 

 ケーブルと充電器もね、にゃーーーっ!!!

 

 

 にゃー_(:3 」∠)_

 

 

 

 

 iPadのケースというかカバーからボロボロとクズが落ちる…というかこのカバー、マグネットが弱いのか知らんが蓋がちょっと浮くしズレるので、気をつけて置かないと勝手にスリープ解除されて無駄にバッテリーが切れている…よくこんなの使ってたよね……。

 

 今は亡きちゅびさんの爪研ぎ跡がついてたもんで…いや蓋が浮くのは最初からだったが……。

 いいかげん買い替えましょう……。

 2016年の機種なんでなかなか対応するカバーが少ないですね。諸行無常。

 

 こういうのが無難。前回も無難なのを選んだら蓋が浮いたわけだが…。

 

 

 かわいいのを求めると手帳タイプになってくるらしい。そして手帳タイプだとオートスリープがついてるかどうかあやしくなってくるらしい…? ついてると書いてあるけど、レビューでは利かないって書かれてたり。

 

(2024/10/02追記)使用感です。↓

 

 

 

 かわいい! Apple Pencilのホルダーがついてない! 残念!

 

 

 

 

 なんかおもしろげな機構のついてるやつがありますね。自分の機種に対応してないしまあいらんが。可動部分が多いと壊れやすいじゃん…?

 


 

 

 

 

 

 iPhone替えました。また兄のお下がりなのでちょっと古い機種ですけども。

 ストレージが256GBから128GBになりまして、データの移行にちょっと苦労したわ。あまり容量が多くても写真を抜き出す時に時間がかかるので、切り詰めていった方がいいかもしれませんわね。

 そういえば回線をTONE for docomoにしたので、docomoさんの月々サポートで本体を安く買い替える技が使えなくなったんですよ。それで中古市場を物色してみたら、256GBはなかなかないしだいぶお高くなりますし。少ない容量でやりくりした方が分相応なんですよ。金はないです。うぉーおーおー…

 

 そんなわけで保護フィルムなどを取り替えてゆきます。ツルツルのやつは自分のツラが映るので嫌なんじゃ。

 ガイド枠つきでズレずに貼れるやつ。前のiPhoneにも買いましたが貼りやすかったです。ついていくわ、にまそさん。

 

 ケースは、背面ド真ん中にスマホリングを貼りたいのでデザインが限られてきますねぇ。

 

 

 いっそ無地透明でいいかなーとか。

 

 こういうの使えば、ケースのストラップホールの有無を気にすることないですし。これ耐久性はどうなんだろうな。

 

 そういえば前に使ってたCuVeryさんのケースはストラップホール部分がぶっ壊れて使えなくなりましたが、まあ長年使ったからな…。既に模様はハゲハゲだった。