行列のできる店にはあまりいかないオロカメンです。

でも今日は銀座の「キムカツ」に行ってみました。もし、待つとしても銀座で時間つぶせますからね。

しかし、即お店に入れました。

キムカツ

そして、キムカツを食しました・・・。( ゚Д゚)ウマー

やはり、行列のできるお店は一味違うのか。

http://www.kimukatsu.com/index.html

よ~く考えよ~、バックアップは大事だよ~。


新しいHDDを購入しました。ってメインの外付けHDDが死亡していたので復旧用です(悲)。

新HDD

一昨日、「ガリガリガリ」という異音とともに全く無反応になってしましました。iPod用の音楽dataやCocoonから吸い上げた動画data、デジカメ写真等もすべて昇天しました。すごいダメージです。とりあえずBUFFALOの「HD-HC250U2」と「HDD冷却FAN」を購入しましたが、肝心のdataは戻ってきません。

とりあえずiPodの音楽だけでもPCに戻そうと、「PickPod」というソフトを使ってみました。

http://www14.plala.or.jp/TMatTMnet/

しかし、なんだかうまく曲dataを移せません。PC自体が止まっちゃいます(悲)。もう一回全てのCDからリッピングする気力もないしなぁ。市販のバックアップソフトを買うべきか・・・。


AKIBAに来ました!

とりあえず買うべきものがたくさんありますので下調べもかねてます。


まずはBOSEのお店へ。

げっQuietComfort3の実機が。想像より小さい…。QC3についてアンケートもしていましたので記入しBOSEのストラップもらいました。店員さんには「この前QC2買ったばかりで口惜しいのでもっと何かください」と言ったけど何もくれませんでした(当然)。

次にパソコンハウス東映に。

http://www.toeimusen.co.jp/~ph/

ここでは以前から気になっていたKingmaxのMSProDuoアダプターのついたmicroSD512MBを購入。

microSD

microSDはauのケータイでしか使ってないのですが、まぁVAIO Uとの連携を重視するために(笑)。本当は、miniSDのMSProDuoアダプターなんかが欲しいんだけど。SDは安いけど、MSは高いからねぇ。

あとは外付けHDDの値段確認しに、ヨドバシAKIBAへ。250~300GBのHDDって結構安いのね。デザインはイマイチだけど・・・。



そういうつもりはなかったんですけど、

PC版「ファンタシースターユニバース」買ってしまいました。

PSU

いや、買うつもりは(そんなに)無かったんですよ、マジで。

今日もいつものごとく新宿ヨドバシにいったんですけど(新作発売週の木金曜は禁止だよ>俺)、PS2版のPSUを横目で見ながら、「へへ、今日は買わないぜ!俺は、DS用のくるくる充電USBケーブルを買いに来たんだぜ」と言っていながら、PCソフトコーナーに行くと店員のお兄ちゃんが「あと、在庫はここにある3本のみです!」っていってると買っちゃうでしょ??


っていうかPSUってうちのPCで動くのか??


くるくる充電

しっかりこちらも買いました。

あぁ京都の「天下一品」本店で「こってり」が食べたいオロカメンです。

いったことはありませんが本店はひと味違うとのウワサ。

天一フリークとしては一度は襲撃してみたいものです(笑)


ところで、とうとう本邦でも「QuietComfort3」が発売(予約)開始!何時でるのかと思っていましたがとうとう発表ですね。まぁ僕はQC2を買ってますので・・・うらやましいと言えばウソになりますがね。

悔しさをまぎらわすためにも、天下一品へ(ハナシガツナガラナイ)

とうとう「ごちそうサマー・キャンペーン」のスタンプもいっぱいになりもらいました。


どんぶり  これ


これからも「こってり」食べよーっと。

小さいPCが大好きなオロカメンです。

現在の愛機はVAIO UXですが、最近押入から発掘した物としてはこれがあります。

UとウルトラマンPC

PC110。通称ウルトラマンPC!


しかも2台も しかも2台(笑)


VAIO UXと比べてもほとんど同じサイズですし両手で持つと結構使いやすいキーボードなんですよね。旧VAIO Uより一回り小さいですしLibrettoよりも小さいしモバイルPCとしてはこのサイズまで抑えられないかなぁ・・・。

久しぶりに触ってみて、このサイズの別売りキーボードが出ないかな?って思ってしまいましたよ。

なんとかPC110、活用できないかな?(無理TM)


とりあえず充電できないとモバイル機器は動きません。

1泊以上の旅行(出張)であれば携帯の充電器は持って行く人は多いですが、モバイル機器(PC、iPod、PHS(W-ZERO3・京ぽん)、NDS、PSP)等の充電が切れてしまったこともあると思います。オロカメンもよくバッテリーがなくなって困っていますが、それを解消するために購入しました。

モバイルクルーザー


モバイルクルーザーです。PCを充電するのはは無理ですけど、USB充電出来る機器はこれで全てOKです。これで持ち物がまた少し減りますね。

すいません。買ってしまいました、FFⅢ。

DS版FFⅢ  本日発売

FFXIもFFXIIもほとんどやってないのにまたFF買ってしまいました。

やっぱ仕事帰りに新宿ヨドバシ寄っちゃうとダメですね。行列があって、「もうほとんど在庫ありません~!」「今から渡す整理券をお持ちの方のみの販売になります~!」とかいわれると人としてならんで買っちゃいません?


でもやってみると、FFⅢなかなか面白い!ちなみにファミコン少年の頃はドラクエ派だったのでFC版Ⅰ~Ⅲはやったことなかったんですよね。GBA版FFも買っちゃおうかな??



風邪ひいていましたけど復活しました。

明らかにクーラーの効かせすぎで調子が悪くなったことは明白なのですが人類史上最高の発明であるクーラーだけは切れません。


ま、それはさておき・・・、

自宅では先代「VAIO U」を初代「AQUOS45V」に接続してなんちゃって大画面デスクトップとして使用しています(45V型の大画面PCゲームをすると最高ですよ!!)。しかしこのblogの作成など、テキスト入力には不向きな環境と言わざるをえません。他にも新VAIO UXとW-ZERO3はあるのですがどちらもテキスト入力はしにくいです・・・。

ここで友人のようにMACBookでもいきなり買っちゃえば、

http://e-doc.no-ip.com/blog/PermaLink,guid,f842e057-588e-43a2-9e1c-9d09333f9441.aspx

問題はないのですがなかなかそこまでもできません。

そこで以前つかっていたSigmarion2を活用しようと思い、VAIO UとW-ZERO3との連係を保つため、

ハギワラのCompactFlash TypeのSD ADAPTERを購入しました。

変換アダプター

これでCF-SD(miniやmicro)の変換、新旧VAIO UやZERO3、Sigmarion2の連係もばっちりです!!

日々ちょいグルメを追及しているオロカメンです。

接待上で出会ったギャルの子から、その子のお勧めのグルメを聞いてみました。

新宿地下鉄メトロ食堂街「万世パーコーメン」です。


パーコーメン


豚肉の揚げたものが入ったラーメンで、しっかり食べたい時に行くのだとか。

食べてみると以外とあっさりしているのでびっくりです。でもちょっとボリュームありすぎ・・・。