とはいっても海外のSONYなんですが。

次期VAIOと噂されるType UX・Type ARがホームページ上にさらされました。

UXとAR  かっこええ。

僕は、ClieUX50ユーザーですしVAIO U1→Type Uを購入している、マイクロPC好きの私(当然ウルトラマンPCことPC-110もLibrettoも持ってますYO!)ですから、見た瞬間に購入決定ですよ!!

早く日本のSONY STYLEにもでてこないかしら。


ていってるうちにでました。

 ↓

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/index.html


早速エントリーをポチ。

もうすっごい欲しいよ!!


早速撮り逃がしましたよ!

何をって、心のオアシス「タモリ倶楽部」を。昨年末から地デジが受信できるようになりましたので、今年の目標としては「タモリ倶楽部」を全話HD放送で録画することを目標にしていました。1ヶ月に23GBのBD1枚ですからそんなに負担にはなりませんし。

しかし、やっちゃいましたよ、うちのBD-HD100ちゃん。撮り逃がしを!!

でもJ:COMのレコで念のため、フォローしていたのでちゃんと撮ってありました。わーい。


J:COMのSBにはi-linkもついてるし、BD-HD100につなげてっと。あれ?BD-HD100からはSBが認識できない・・・。ということはMOVEできない?

J:COM→Rec-POT/M→BD-HD100とMOVEするしかないのか??

スクエニの2大タイトル、DQとFFの発売機種が判明しました!!

FFXIIIは当然の如くPS3で、DQ最新作はWiiのようです。DQ最新作といってもナンバーシリーズではなくドラゴンクエストソードという新作(サイドシリーズ)みたいですね。DQのサイドシリーズはDQモンスターズ・剣神DQ等全くやったことがないので、いまいち不安です。しかしながらシナリオが堀井祐二氏のようですので大期待ですな。個人的には64DDでぽしゃった、つくるドラクエ(だっけ?)を発売して欲しいですね~。

FFに関してはまだXIIもやってないし、XIもインストールのみというぐらいのFFファンなのでまぁどうでもいいのですが、大丈夫かXBOX360!!と叫びたい!

まぁ1ユーザーとして今発売予定のタイトルぐらいはちゃんと出してくれといいたいね。DQもなしFFもなしと昔のセガサターンを見るような思いだが、バーチャでもないとは ・゚・(ノД`)


とうとうプレステ3の発売日&価格が決定となりました。本年11月11日発売で、廉価版のお値段は¥59800・フルスペック版はオープンなり。微妙~な値段。

廉価版は20GBモデルだし、HDMIついてないし、メモカスロットもなし。・゚・(ノД`)

PS3

しかし色は黒。かっこええ。

まあ、普通ならフルスペック版の60GBのモデルが、廉価版より約100$高いそうですけど、こっち買うよなって思います。廉価版って今までも売れなかったと思うし(例:PCエンジンシャトル、ぴゅう太Jr等∩(・∀・)∩)

BD/SACDプレイヤーと考えれば安いと思いますね。ほとんどの人はBDもSACDも興味ないだろうから、どれくらい売れるか大期待です。

発売日に並ばずに買えるか、Amazoneで買えれば言うことなし。

終わってみれば、勝つべき人間が勝ち、残るべき人間が残ったPRIDE無差別級GPでした。ヒョードル・ノゲイラ・ミルコ・ジョッシュ・ハント・ベイドゥム・藤田・吉田の八名。最初からこの8人でトーナメントしてもよかったのでは?と思うくらいの順当な勝ち上がりっぷりですね。

桜庭移籍・もしかしたらSBAも移籍か?というがけっぷちのPRIDE。がんばってもらいたいっす。

気を抜いているとPRIDEヘビー級王者のヒョードルも実は現在でもRINGS2冠王者なので前田について行っちゃうかもしれないですよ!

RINGS王者

以前より注文かけていたBOSEのスピーカーM3が到着しました。

PC用スピーカーの最高峰として購入してしまったM3、私のPC環境では宝の持ち腐れかな?自宅PCその1として以前から使っているVAIOのNV(MD編集できるVAIOとして一世を風靡する予定であったがポータブルオーディオはiPodに主役を奪われ迷機として名を残す)を音楽PCとして使いこなしてみたいものです。

でもHiVi5月号の「10万円で驚きのグレードアップ」の麻倉先生を真似て、DSシアターまたはPSPシアター計画を実施しました。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

M3

なかなか贅沢。ただの馬鹿?

でも、ドンドコすごいよい音ですよ!

iPodをつなげたりPSPやDSをつなぐという訳のわかんない今日この頃ですよ!!

HERO'Sミドル級トーナメント(メガバトルトーナメント)見終わりました。山本KID徳郁選手の凄さにはもう脱帽するだけですね。開始4秒跳び膝蹴り一発KOはやりすぎでしょ・・・。

TV的には一押しの所英夫選手も一発KO(負け)、宇野薫選手も調子のよいところを見せつけ、次回のHERO'Sが楽しみです。それ以外にも桜庭選手のHERO'S電撃移籍もあり、今後も楽しみです。どうせなら田村選手や元RINGS勢も集まって、第二次RINGSを創りあげてもらいたいなぁ・・・。

RINGS時代だってヒョードル、ロシア勢、ノゲイラ、BTT、田村高坂金原横井坂田山本、K-1勢と今のPrideの半分はRINGS経験者ですからね・・・。

楽しみにしていたPRIDE無差別級GP全試合決定しました!

感想!「なにこれ・・・」

無差別で最強を決めるべく開催されるトーナメントだと思ったのだが、それは俺の脳内だけか・・・。とりあえず、美濃輪と西島洋介山とズールはいかんだろ。トーナメントにだすのは。もっと出すべきやつがいるはず。リザーブマッチもないし・・・。

これなら1回戦を勝ち残った7名と、ヘビー級王者「ヒョードル」、第1回トーナメント覇者「コールマン」、ミドル級王者「シウバ」、第2回ミドル級トーナメント準優勝「アローナ」(優勝者ショーグン怪我のため)、ウェルター級王者「ヘンダーソン」、主催者推薦「桜庭」、K-1王者「シュルト」を加え、それに現UFC王者と、現IWGP王者を含めた16人で2回戦やってよ~。

それじゃなきゃヒョードル挑戦者決定トーナメントに変更しましょ。


ちなみに元リングス王者ギルバート・アイブルも参戦するよ!

アイブル つよかったころ。

どうする?アイブル?(たぶん軽く負けると予想されるから)

まぁ、アイブルはすぐブレイクのかかるKOKルールのほうが戦いやすい気がするね。アリスター・ヴァレンタイン・シュルトのオランダ勢はHERO'Sに参戦して欲しいね。


まぁ、第1回のPRIDEのトーナメントでも、佐竹や太刀光といった雑魚(失礼)が出場して、シウバがリザーバーだったんだから今回のトーナメントもこんなもんかも・・・。出場選手がいっぱいいるのならRINGSのKOKみたいにAブロック、Bブロックの二つに分けて32人のトーナメントをキボンヌ。


ついにゴールデンウィーク2日目。全く何にもせずに引きこもっているのもなんですから、今日は世田谷区の長谷川町子美術館に行ってみました。

世田谷区ですから、意外と近くです。だいたい地下鉄で20分ぐらいでしょうか?

美術館


うちには小さいころから診療所の待合室に「サザエさん」「いじわるばあさん」が常備してあり、いつも暇なときには長谷川町子さんの漫画を読んでいました。

家の「サザエさん」「いじわるばあさん」ももうボロボロなので新しい本を購入。

いじわるばあさん  いじわるばあさん

今現在、「サザエさん」生誕60周年記念にサザエさん第1話の掲載されたしおりがもらえるのでお得ですよ。

しおり

はっきりいえばいってみる価値あり。


長谷川町子美術館 http://www.hasegawamachiko.jp/


PSP版「街」買いました。1日遅れですけど。

街 せ~が~

マイ・フェイバリット・ゲームを5本上げると必ず「街」は入ります。(後は「風来のシレン」「グランディア」「どうぶつの森」「ゼルダの伝説」かな?10本ぐらい選びたい。5本じゃ選びきれん・・・)

セガのサターン時代、チュンソフト参入のキラーソフトとして登場した「街」ですが、マイナーな俳優のみの実写サウンドノベル、やはりサターン、少ないプロモーションと3重苦を背負いセールス的にはおそらく失敗だったのでしょう。その後PS版も出ましたが、どこまで売れたのかは謎です・・・。

しかし、1度でもプレイしてみるとその凄まじい面白さ・奥深さに感激するプレイヤーも続出する隠れた名作、まさに最強のサウンドノベル。今まで眠らせていた僕のPSPも久しぶりの登場です。最近買ったPSPソフトは「街」「デビルサマナー」「プリンセスクラウン」っという具合です。。まさに携帯型セガサターンか。

ちなみにコレも買いました。

テトリス DSもやってる。

WiFiで4回見知らぬ人と対戦しましたが、1勝3敗。みんなつええ。

WiFiで是非「OROKAMEN」または「オロカメン」にであったら勝たせてください・・・