横浜来てます。
というか中華街(笑)。横浜に来て中華街に行かないのは、広島に行ってお土産にモミジ饅頭を買わないのと同じですよ(by広島人)
それは別としてやっぱ中華街はいいですね。何がって、点心。いろいろ食べ歩いているうちにたどり着いたのは香港海鮮・飲茶料理「大珍楼」です。食べ放題の店です。
やっぱ個人的には中華街は「高級中華」よりは「点心」「飲茶」ですね。土日成人男性で一人\2650でしたけど、おいしい点心をたらふく食べれました。ていうか食いすぎ。
横浜来てます。
というか中華街(笑)。横浜に来て中華街に行かないのは、広島に行ってお土産にモミジ饅頭を買わないのと同じですよ(by広島人)
それは別としてやっぱ中華街はいいですね。何がって、点心。いろいろ食べ歩いているうちにたどり着いたのは香港海鮮・飲茶料理「大珍楼」です。食べ放題の店です。
やっぱ個人的には中華街は「高級中華」よりは「点心」「飲茶」ですね。土日成人男性で一人\2650でしたけど、おいしい点心をたらふく食べれました。ていうか食いすぎ。
amazonから到着。
「ディレクターズカット版燃えよドラゴン」です。UMD版です。安いです。
あぁ、UMDがもっと普及して、いろいろなソフトが\980で買えてしまえばもっとPSPも普及するのに・・・。例えばDVDよりほんの少しだけ送れて格安で発売とかされたり、ファミコンのディスクシステムみたいに映画やゲームが\500で書き換えれば(PSPの販売店にUMDライターを設置すればいいのに・・・)。
これでたぶんUMDビデオは買い収めでしょうね・・・。
密かに滝川クリステルファンのオロカメンです。
都合でニュースJAPANは見れないことも多いのですが、
このblogはいつもチェックしています。
↓↓
しかし、今日は・・・。 (・◇・)
「○○ろぐ」に改装とは(笑)。
こりゃ、おえんが!(岡山弁),、コーヒー噴いた(にちゃんねる風)YO!!
早くクリステル姉さまの夏休み終わんないかな・・・
お財布新調しました。
「あたらしい財布」といわれているJimi Walletです。
できるだけ常に持ち歩くものを減らしたいと思っています。夏は軽装ですしポケット少ないですからね。
ホントはいちいち財布から定期券を出すのが面倒だったのでかっこいいパスケースがほしかったんですけど、コレはまさに一目ぼれして即購入。かっこいいですよ~。
こちらで販売されています。
アシストオンはいい店なんですけど、原宿で人ごみを掻き分けるのが嫌なので、通販のほうが良いかもしれません・・・。
やっぱりというか結局、W42CAに機種変更しました。
結局、迷った挙句色はホワイト。無難すぎます。
auのお店のおねいさんに限定色が出ないことを一応確認(後で「MAKKA」「MAKKI」とか出たら泣くぞ!!)したりしてると気づいたら契約していました。料金プランもとうとう学ワリが使えなくなり、WINでPCサイトビューアーも使うと一気にau料金は倍ぐらいになりそうです!!ホントはType U用にCF型PHSも契約してWILLCOMを2回線にしようかとも思ったのですが、月々の支払いがとんでもないことになりそうです。
まあ、それはさておきW42CAいいですねぇ。思ったよりはTypeRに比べて大きくなった感じはありません。2メガピクセルの防水デジカメと考えるといけてます。色もオフィシャルな場でも使いやすいしね(負け惜しみ)。
あと、SDMicro、小さい。
普通に置いたりしたら絶対なくしそうだよ、コレ。
到着しました!今月購入の新作ゲームたちが。
またまた今までのゲームをクリアしていないのに購入しちゃったよ>俺。
でもチュンソフトの新作は買わざるをえないし。その下のFFXIIは安かったのでついでに・・・。あぁ、FFXIも全くやっていないのに。馬鹿馬鹿~!!
今回の「かまいたち×3」は久々のチュンソフトの新作ですし結構前々から楽しみにしていたんですよね。GCの「ホームランド」以来の新作ですし楽しみ楽しみ。PSPの「街」「かまいたちの夜2」もやりこみましたけどやっぱチュンさんの新作となると気合の入り方が違いますよ!!
今日からまた徹夜か?(大人だからしないけど)
稀代の名機「Cocoonチャンネルサーバー」が消滅してからどれだけたったでしょうか?
PSX、スゴ録に少しだけ(泣)受け継がれたコクーンのDNAをもつレコが、SONYからではなくスカパー!から登場しました。その名も「スカパー! DVR」(SP-DV100S)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/skyper1.htm
「おまかせ録画」「シリーズ予約」「ライブポーズ」と
まさにコクーンチャンネルサーバー!!
HDDが160GBということはこれはCSV-P500のコンパチ機?
微妙なところですね。
コクーンもってない人は「買い」なことは間違いないとしても
おいらは「CSV-EX11」を現役で使っているのでパスかな?
でも、なぜ「おまかせ・まる録2」を搭載しないのか!!
久しぶりに美食倶楽部再開。
今日は銀座の「たんや 又兵衛」に行きました。
なかなか見過ごしてしまいそうな店構え(失礼)です。
そしてお店のメニューは値段表記なし!時価か。
しかしいろいろと無謀にも頼んでみる(笑)
たのんだもの
刺し盛り ・・・ ( ゚Д゚)ウマー (しかし牛タン刺しは凍っていた)
たんの串焼き ・・・ ( ゚Д゚)ウマー
さがりの串焼き ・・・ ( ゚Д゚)ウマー
霜降りの串焼き ・・・ ( ゚Д゚)ウマー
タンの蒸し煮(タンが品不足で今日はホホ肉であった) ・・・ ( ゚Д゚)ウマー
という感じで大満足。板前さんも気軽にお話してくれるしとてもいい雰囲気です。
(まぁ始めていったお店なのでデジカメで写真は取れませんでした。)
タンと肉は黒毛和牛のみ使用とのことだが、あなどれじ黒毛和牛。
串一本に肉300gなのでかなりのボリュームです(おなかパンパンです)。
ちなみに六本木にもお店あり。しかし大阪にも「たんや又兵衛」はあるそうですが、一応別物だそうです(板前さん曰く)。本店は鹿児島らしいです。
美味しいのですが、お値段も想像通りの凄さでした。せっかくSFCを買ったわけですから、ドラクエⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧ・・(ⅣⅦⅧはPSか・・・)と全部はじめてみました。
今回は近所のBookOffで購入しました。
ドラクエは人気なので結構いいお値段(今回買ったのはSFC版DQⅢとPS版Ⅳ、後は持ってますので)。ずっとドラクエⅡマンセーっと言っておきながらほかのドラクエをやるな!とお叱りを受けそうですが、FC版ドラクエⅡは復活の呪文をデジカメでとっても入力するときに打ち間違えるという失態を犯し、SFC版Ⅱはバッテリーバックアップの電池が切れていたんですよ!許してください!!
PS版Ⅳはポリゴンの背景が動かせたりと、作りはすばらしいのですが後回し。
SFC版Ⅲからはじめました。
やっぱROMのゲームはいいわぁ。所謂ロード時間ないし。やっぱSFCのゲームやって気付くのは、俺ってポリゴンのゲームよりスプライトを多用した2Dのゲームが好きなんだなぁってこと。PS版ⅣよりやっぱSFC版Ⅲが好きかな?はやくSFC版ⅠⅡのバッテリーバックアップを何とかしないとね。
持ってないのは後PS2版Ⅴのみ。多分近いうちに買うでしょうけど・・・。
ゲーマーといわれるならジョイスティック(パッド)に懲りたいものです。
武士にたとえるなら刀。
オロカメン的にはFCやSFC、MD、SS、PSのパッドはどれも結構好きです。どれかを選べといえばSFCとMDの6ボタンパッドは珠玉の出来では?と思います。でもアーケードゲームの移植作にはやっぱりSSやDC用のアーケードスティックがいいことは変わりありません。
しかしRPGをやるときに一番重宝するのは今はなきアスキーの「アスキーグリップ」ではないでしょうか?
アスキーグリップは片手で操作することに主眼を置いたパッドで、何かをしながらといったようなという事に対して非常に優れています。
例えば、マッピングしながらとか、攻略本を見ながらとか。ビール飲みながらも可能ですよ!