ニュースを見て不安に思うこと

「SHEカンファレンス」は素晴らしい!

SDGsとか意味ないな


https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20240412-01729896

北欧ノルウェーで開催されたSHEカンファレンスは、社会貢献を目指すリーダー、経営者、投資家にとっては必見のイベントだ。今年で10周年を迎えるこのカンファレンスは、「Social(社会) Human(人間) Equity(公正)」の頭文字を冠し(SHE)、ESG戦略を推進する場として定評がある。今回は「AI時代のリスキリングと必要とされる人材」にも焦点が当てられた。

(中略)

SHEカンファレンスでは、「現代人のメンタルヘルスの悪化の要因」はそもそも「悪いリーダー」だと指摘された。だからこそ、これから求められる「偉大なリーダー」とは、「正直で、オープンマインドな人」であると。

うつ病というメンタルヘルスを正直に公にするリーダー、移民背景などがある社員でも「安心して通勤できる社風を提供できるリーダー」など、ビジネス界で重宝されるリーダーはこれから変わっていくことも指摘された。

AIで働き方がどう変わるかは、北欧でも注目のテーマだ。このカンファレンスが示したのは、AI時代においても不変の「人間らしさ」の重要性といえるだろう。リーダーたちがいかにして新しい時代の流れに適応し、より良い企業文化を築くかがこれからの課題となりそうだ。

いやはやまったくもう、私はリーダーなんかじゃありませんが、『SHE Conference』における議題で挙げられた中身について、すべてに同感いたします。

https://www.sheconference.no/kopi-av-she-2024

  • デジタル化により人とのコミュニケーションが減り、「意見が合わない」ことを嫌がる人が増えた。しかし、「他者から学ぶ」ことこそが「ダイバーシティ」につながるのであり、「意見が違っていても、いい」社風を育てていかなければならない
  • 「意見が同じグループ」を作らないように。自分たちの同じような声しか響かない風船の中にいてはだめ
  • 社員は給料よりも「新しいことを学ぶ」ことに飢えている
  • 社員の「学びたい飢え」に、企業は気づき、応える必要がある
  • しかし、現代のライフスタイルでは学び直しの時間がない。政府は率先して対策を立てる必要がある
  • AIには不可能な「人間性」「感情面」が豊かな人材がより必要とされる
  • リーダーはさらに「人らしさ」が求められるようになる
  • テクノロジーに囲まれて育つ子どもにどう向き合うか。もっと創造性や想像が豊かな子どもに育てるには?
  • 先生たちがAIに対して、どうしていいか分からずに当惑している。この状況をなんとかしないと、子どもたちが不公平な環境下で育つことになる
  • ダイバーシティやインクルージョンのためには規制が必要なように、AIにも規制が必要である

ねっ。

いつも私が、このブログで執拗に述べさせていただいていることばっかです。

しかし、日本の世の中では、このようなことが語られることはほとんどありません。

ただただ群れて陰口を言うとか、あと最近めちゃくちゃ目立つのが、先生や上司から言われたから、やりたくないのにやらされてる人たちが(ドコモのアプリにそれを強く感じます)、自分のやりたいことをやっている人に対して、「妬む」「羨む」「ディスる」とか、そんな「クソムシ」なことばっかです(°̥̥̥̥̥̥̥̥Д°̥̥̥̥̥̥̥̥ )

そして、「SHE=Social Human Equity」や「ESG=Environment Social Governance」はとってもいいことなんですけど、「SDGs=Sustainable Development Goals」なんてこと、いちいち標榜する意味ないですね。

だって、私たち一人ひとりが何をすればいいのか、正直全然わかんねーから。

省エネでいいじゃんwww

https://ameblo.jp/orokadaneningenwa/entry-12840784044.html

麻薬はやめよー!

https://www.chisou.go.jp/tiiki/kankyo/index.html

♪躊躇わないで 1秒過去さえ Fading Now run it run it run it All day♪


以上になります。


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する