許せない行動

またDXが勘違いされてしまいます(泣)

政治倫理審査会での「DX化」


やっとこさ、衆議院での「政治倫理審査会(政倫審)」が公開になり、テレビで生中継されていますね。

で、二階派事務総長の武田良太衆議院議員は、紙原稿を読んでましたね。

ダメだこりゃ(# ゚Д゚)


https://ameblo.jp/orokadaneningenwa/entry-12842483526.html


私は本日(2024年2月29日)早朝に、上記の投稿をさせていただきました。

まあ、わざわざ読んでくださった方(本当にありがとうございますm(__)m)の数は、すげー少ないんですけど、また『DX』(Digital Transformation、デジタル技術が人間の生活のすべての側面に引き起こす変化)の誤解が起きてしまうことを、今やっている政倫審で目にしてしまいました。


【岸田首相の発言】

  • 政倫審の非公開は不信感を強めると危機を感じ、出席を決断
  • 法改正で政治家自身の責任追及や政治資金のDX化を進める
  • 岸田派の収支報告書不記載は事務手続き上の不手際と謝罪

「政治資金のDX化」と言われて、皆さんは意味がおわかりになるでしょうか?

https://www.ntt.com/business/services/application/smartworkstyle/smartgo-staple/lp/article-cs01

経済産業省ではDXの意味として 「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」 と定義されています。 企業におけるデジタルツールの導入はDXとは言いません。データ・デジタル技術は、変革のための「手段」とされています。

https://www.hrbrain.jp/media/human-resources-management/dx-change

DX化とは、DXになった状態、つまりデジタルを用いて競争上の優位性を確率した状態を指す造語です。

DX化との違いは、DX化は「目的」であるのに対し、IT化はDX化を果たすための「手段」になります。

ということなんですけど、私は個人的にはあまり納得できません。

私は、「DX化」=「デジタル技術により人間の生活のすべての側面に引き起こす変化が起きた状態」だと思っています。

ですから、岸田文雄首相の発言のひとつである「政治資金のDX化」は、なんのことやらさっぱりなわけです。

「政治資金にデジタル技術を活用して変化を起こす」んでしょうから、まずは「政治資金規正法」を改正するのが筋なんじゃないですかね。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC1000000194_20220617_504AC0000000068

(目的)

第一条 この法律は、議会制民主政治の下における政党その他の政治団体の機能の重要性及び公職の候補者の責務の重要性にかんがみ、政治団体及び公職の候補者により行われる政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるようにするため、政治団体の届出、政治団体に係る政治資金の収支の公開並びに政治団体及び公職の候補者に係る政治資金の授受の規正その他の措置を講ずることにより、政治活動の公明と公正を確保し、もつて民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする。

現在はこのような条文なんですから、もしも法改正を行わないというのであれば、「政治団体に係る政治資金の収支の公開」と「政治団体及び公職の候補者に係る政治資金の授受」について、デジタルによって『変化』を起こさなければなりません。

何か思いつきますでしょうか?

政治資金の授受をPayPayにしますか?


そんなん無理じゃね?


ということで、また『DX』という言葉について、「デジタル化」や「デジタライザーション化」、さらには「IT化」と勘違いしちゃう方々が、悲しいですけど続出するのが決定です。

あーあ、どうもできねーよ(´;ω;`)ウゥゥ

♪盛大な勘違いだ 誇らしいまであるかも 振り回されてる自分がなんか好き 痛すぎてもう愛おしい♪


以上になります。

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する