深まり行く新緑とデコポンのジャム作り♪(追記あります) | orizuruブログ

orizuruブログ

保護した仔猫の成長記録♪生死をさ迷って・・・



白玉椿です
残念ながらここは椿の移植には向いてなかったようでぇー
ほとんどの木が枯れてしまいました(>_<)
華展にお稽古にとよく使ったのですが!

この写真はヨコハマの自宅で撮った唯一の一枚です!
大きな椿の木で母が手植えした木でした(^^;)
お母さんごめんなさい、どうしても助けられませんでした。。。






一番上のお庭の新緑が美しくなって来ていますね
大きな幹の欅から奥は山の公園へと続いていますぅー






ホウチャクソウ!
北鎌倉で茶道を教えて頂いてた師のお庭から頂戴しましたぁー






スオウが満開になっていますぅー






一本の椿の木からに二色の八重が咲いてるんですね
結構華やかですぅー






ここはお昼頃からとても風が強くなりますぅー
それで花鉢はお玄関の霧避けの下へ避難(^^;)
土埃で花が汚れませんね。。。







今一番とても心配しているのがぁー
オオムラサキです!
祖母が植えたもので、六畳いっぱいの円形でした
トラックに乗せられないので、半分に切るしかなくてぇー
かわいそうな姿になってしまいました(-_-;)
いつも満開でそれは綺麗に花が咲いたのですが。。。

もともとヨコハマの造園会社が育ててぇー
全国に広めた躑躅と聞いています!
ここはさぶ過ぎるのかしれませんね(-_-)
枯れかかているのか?






デコポンを取り寄せたのですけども。。。
すごくジューシーで甘くておいしいかったです
今回は大当たりでした(≧◇≦)







皮は捨てずにジャムを作ることにしたんですぅー
ご指導頂いたのはにゃんこ耳さんです!
はじめてだったので(^^;)
ちょっとこがしちゃったみたいで。。。
ニャンコ耳さん、有難うございました
リキュールはドレッサーから出て来ましたのでぇー
なんでこんなところへ入れたのか?
謎ですね(-_-;)



追記~





美しい青い空、気持ちのよい毎日です
いつもコメントを頂戴しまして、有難うございますぅー
みな様の貴重なお時間を頂いてのこと(^.^)
しっかりと読ませて頂いてます!






今朝気がついたのですけども。。。
紫陽花の新しい葉の中につぼみが
去年は葉でさえ枯れてしまい、ここは無理かもと思っていたんです!
今年咲いてくれたらこんなに嬉しいことはありません(≧◇≦)



それでぇー
実は4月がスタートしてより一層忙しくなってしまいました(^^;)
在勤、家事、ニャー達の世話、庭の管理などなど。。。
早朝2時起きしてやり繰りしていましたがぁー


申し訳ありません(>_<)
またしばらくお休みをさせて頂くことにしましたぁー
でも引き続き、みな様のブログ記事は読ませて下さいね
コメントも書かせて頂きますので(*^^*)
ゆきの新記事は停止となりますぅー
ヨロシクお願い致します。。。