県民税について、前ブログ記事で書きましたが。。。
この古い中古住宅が税金の対象になってぇー
一括払いで約12万弱の納付書が届いてました(>_<)
高いです!
県民税の支払いがあるのは知ってましたが(^^;)
そんなに取られるの?
全額支払いしましたが、一応減税してもらえるらしいのでぇー
法務局の全部事項証明書と申請書2枚が必要との事!
ヨコハマと違って場所分からないし、担当者に泣きついて(/ω\)
申請書を自宅へ送付してもらえましたぁー
でもねぇー
結局のところねぇー
全て払わなくてよくなって、還付金でお返ししますと。。。
すごく面倒でしたぁー
日本はこう言う面倒な手続きがなくなると良いですね!
引っ越して来てから一度もテレビを観てません(-_-;)
アート引越センターがテレビのコードを全部忘れて来たからですぅー
ヨコハマでもほとんど見なかったので、いいんですけども。。。
NHKの放送受信料はしっかりと口座から引き落としされてましたぁー
連絡はしたのですが、全く電話は繋がらず数か月が過ぎてしまい(+_+)
ネット解約が出来ないので、実際NHKの解約大変らしいですね!
でも先日一日中電話連絡をしてぇー
漸くと連絡出来ました。。。
解約手続書類を送ってくれたので記入!
若干受信料金が戻って来るそうです(^.^)
疲れるじゃん、時間の無駄ですぅー
明後日から7月ですね♪
ヨコハマの海をお思い出しながら!(^^)!
でも夢に出て来たのは鎌倉の海でしたぁー
長谷寺のすぐ近くは海、綺麗なんですよね♪
そして鎌倉の紫陽花が今すごく輝いていると思いますぅー
海岸沿いのお洒落で美味しいレストラン(^^)
いつも行っていた六本木や麻布など。。。
行かれなくなってはじめてその良さが分かった感じです♪
ヨコハマのお庭にあった紫陽花♪
もう一度アップします('ω')ノ
懐かしいですぅー
移植した紫陽花は小さくカットして移送したのでぇー
それでも葉が出てくれました♪
来年以降を楽しみに早く株が大きくなってくれるといいんですけども!
そしてこの時期。。。
どっぷりと梅雨に浸かったお庭の植木達!
復活して来ましたぁー
鉢物も結構持って来たんですがぁー
そのまま放置してました、当然枯れてしまい。。。
でもこんなに元気なって地面まで根が張ってしまったのでぇー
根をカット!
枇杷、復活の新しい葉が!
ハラン、鎌倉の寺院や会席料理のお店には植えてありますねぇー
半日陰で良く育ちます!
植えたところが激強風が吹きつけてぇー
日はカンカン照りとどんどん枯れてしまいましたが。。。
可愛らしい葉が出てくれましたぁー
千両、この辺のお庭では見かけませんでしたぁー
それで全滅で枯れたんです!
でもお花までつけてくれて、生き返りました♪
年末が楽しみですぅー
さて完全に枯れてしまい、造園会社からも見放された椿!
到底助からないと思っていたんですぅー
でも。。。
一輪花を咲かせてぇー
次第に新芽が出て、今もこんなに新しい葉が出揃いました♪
同吹きというのでしょうか?
見事な復活だと思いますぅー
今回は移植した植木のその後を見て頂きました('ω')ノ
つまらない内容の記事ですみません。。。
いつもお立ち寄り頂きまして、有難うございます♪
明後日から7月、熱中症に気を付けてお過ごし下さいねぇー