【炬燵記事】暴力と核保有



遠藤

サムネイル

読者の方どうもこんにちは、脳内フリーターズの炬燵記事制作推進プログラム「炬燵遊戯」でございます。わたくし担当の監督園川です。よろしくお願いいたします。


谷岡

読者の方どうもこんにちは、同じく担当のキャップ谷岡です。よろしくお願いいたします。

本日8月9日は80年前の1945年に長崎に原爆が投下された日でございます。被害者の方の御冥福をお祈りいたします。

サムネイル


園川

サムネイル

被害者の方の御冥福をお祈りいたします。

しかしまあなんというか…過去にそういう悲惨な前例があるのに、核保有しないと国の安全が守れない世界情勢というのがなんとも人類は学習しない種族だなと。そういう学習しないバカを止めるのにも核兵器や暴力しか手段がないというのが非常に残念ですよね。


谷岡

そうですね。今世界中で最も愚かな国はロシアですけど、そのロシアを止めるには暴力しかありませんからね。暴力の無い世界を作るにはとりあえず一旦暴力で物事を解決しようとするバカを暴力で一掃しなければいけないという。暴力の無い世界を実現するためには暴力が必要というどこか矛盾を感じますけど、悲しいけれどそれが現実です。

サムネイル



園川

サムネイル

確かにね。でも暴力でしか解決できないというパターンは日本で生活してても割と日常的に存在してて、例えば理に適ってない事してる人間を諭して反発されることあるだろ?そうなると「このバカを促すにはブン殴るしか手段が無いのか」と思考停止になることがあるよね。



谷岡

なりますよね。よくウチのブログで「日本人の民度はトップレベル」っていう話しますけど、日本で生活しててもマナー守れなくてモラルが無い日本人は目にしますから結局に「人による」っていう話になりますね。外国人の日本でのマナー違反がよく話題になりますけど、マナー守ってる外国人も結構いますから、民族云々の話では無いですよね。

サムネイル



園川

サムネイル

そうだよな。だから戦時中の日本に関して言うなら戦争やめないバカがいたから原爆投下したわけで「ある意味原爆投下はしょうがはない」みたいな話になるんだよな。でも広島に住んでた人たちも長崎に住んでた人たちも直接戦争に参加してたわけじゃないし、単に日本人だっただけで被害者になったわけだから「核兵器なんていらねえだろ!」ってなるのも分かるんだよな。



谷岡

ですよね。でも先のこと考えると、国民の安全を守るために核保有しないとってことになりそうですよね。でも結局一部のバカが核保有やめないから、対応策として核保有しなきゃいけないみたいな、結局結論としては「核兵器なんていらねえだろ!」って話ですね。核保有してる国が軒並み侵略行為とか無駄な諍いしてる感じですからほんと「核兵器なんていらねえだろ!」ってなりますね。

サムネイル



園川

サムネイル

なるよね。でもそう考えられるのって対話で物事解決していけるからそう思うのであって、対話で物事解決できない学習能力が無いバカを動かすには暴力だったり核兵器の脅威しか無いって考えるんだろうね。80年前はアメリカ人から見た日本人も話の通じないバカだったから原爆投下したっていう見方もあるしな。もしくは脅威や恐怖を感じたからとかね。



谷岡

ロシアがウクライナに侵略したのってまさにそれだと思うんですよ。脅威と恐怖を感じたからとか話が通じないバカだと考えて攻め込んだみたいな感じで。傍目から見てるとロシアの方が大バカですけどね。的外れな考えに取り憑かれて攻め込んで目論見通りに行かないで無駄金ダラダラ使い続けて消耗していってますからね。だから一旦80年前の日本みたいに国としての機能を停止させて新たに別物として作り直す方がいいと思いますね。

サムネイル



園川

サムネイル

その方がいいだろ。武力侵攻を望まない賢明なロシア人だっているだろうからね。そういうロシア人的に今みたいなロシアは望むところではないだろ。

というか核兵器も暴力も、世界の全ての物事が対話によって解決できるくらい教育が行き届いた状態になるまでは無くならないってことだよな。


谷岡

そういうことですね。だから戦争の悲惨さ無意味さを理解している人間が理解できていない人間に理解させていくしかないですよね。世界中の人間が賢くなって相手を尊重できるようになるのが先か争い合って滅びのが先か分かりませんけど、我々は争いを先導する側になるような間違いを犯さないようにしたいですね。

ということで現場からは以上です。読者の方お付き合いありがとうございました。

サムネイル



園川

サムネイル

読者の方お付き合いありがとうございました。また次回です!


【終劇】


〈制作スタッフ〉

園川 雅也(監督) 谷岡 敦(キャップ)


〈中の人〉

葛井 徹(創世者)