【内部事情】今年を振り返る


※読者の方へ この雑談は各自が2メートル離れた状態で行われています。ご了承ください。

葛井

サムネイル
 

読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズの中の人葛井です。中の人がでしゃばるプログラム「ポケットに内部事情がいっぱい」でございます。よろしくお願いいたします。今回のお相手はこちらの方々です。


園川

サムネイル

読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズの監督園川です。よろしくお願いいたします。


谷岡

読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズのキャップ谷岡です。よろしくお願いいたします。

サムネイル


葛井

サムネイル
 

今回はベタでありふれた話になるけど「今年を振り返る」をやりたいと思います。お二人にとってどんな年でしたか?


園川

サムネイル

僕等に関してはは何も変わってないね。仕事してスマホいじってブログ書いて…もうブログ開始当初から何も変わってない(苦笑)。



谷岡

同じくです。て言うか中の人同じだからフリーターズ構成員が同じなのは当たり前なんですけどね(苦笑)。

サムネイル


葛井

サムネイル
 

そうだね(苦笑)。て言うか身辺状況はコロコロ変わる必要無いと思うんだよ。同じ仕事して給料もらって充実したオフ過ごせてればいいかなと思うよね。現状維持で今のところ問題無いと思うしね。



園川

サムネイル

まあそうだよね。でも世の中は動いてるよね。イスラエルとパレスチナがまた本格的に戦争再開したりしてね。




葛井

サムネイル
 

確かにね。て言うか、あのへんに関しては、どこか別の場所にイスラエル作って現在のイスラエルに住んでるイスラエル人を移住させるしか解決法無いよね。今の場所にイスラエルがある限り争い終わらないよな。


谷岡

確かにそうかもね。でもかなり大がかりになるだろうし、でも今はロシアのウクライナ侵攻が継続中だから、そちらに労力を回せないというのがある。本格的に実行するとなるとアメリカ主導になると思うけど、アメリカがそっちに労力回すとロシアがおかしなことしそうだもんね。

サムネイル



園川

サムネイル

そんな感じするよな。ほんとロシアって世界全体で考えていらない国だよね。まあロシアで一括りにすべきではないかな。一部のバカ連中は滅ぼしていいと思うけどな。何とかして核兵器使用不能にして滅ぼせれば世界全体が前向きな方向に進められると思うけどね。


葛井

サムネイル
 

ほんといらないよね。ロシアの一部のバカ以外の人間にとってロシアの一部のバカのことを考えるのに時間使うことが時間のムダなんだよ。何の生産性も無いからね。


谷岡

ほんとムダだよね。でもロシアのウクライナ侵攻が起こってから、俺等も含めて一部の人たちの中で「自分の国は自分で守らないといけない」っていう意識が芽生えたっていうのは唯一の光かなとは思うけどね。

サムネイル


園川

サムネイル

それはあるかな。でもそれはウクライナの人たちの勇敢さが与えてくれたものであってロシアの一部のバカがバカなのには変わりないよな。


葛井

サムネイル
 

ほんとそう思うよな。世の中には見方を変えれば善悪や正否がひっくり返る事例もあるけど、ロシアの一部のバカが続けてる愚行ってほんと愚行で悪で間違いでしかないからね。ロシアの一部のバカを殲滅してほしい。



谷岡

そうだね。て言うか結局こうやって「時間のムダでしかない」話をしてるわけで…(苦笑)。

サムネイル



葛井

サムネイル
 

ほんとそうだよな(苦笑)。でも常に危機感は持ってないとってことだと思うよ。ウクライナ侵攻の結果次第では明日は我が身って考えとくべきだよね。


園川

サムネイル

そうだね。前時代的な武力支配的なことやってる国が存在してる間は油断するなってだよな。


谷岡

そうですね。ということで以上昨年の年末と同じような話をお送りいたしました(苦笑)。

サムネイル


https://ameblo.jp/orithin74/entry-12781436268.html 



葛井

サムネイル
 

世の中もあんまり変わってないようでございます(苦笑)。それでは現場からは以上です。読者の方お付き合いありがとうございました。また次回でございます!



園川・谷岡

サムネイル

読者の方お付き合いありがとうございました!


【終劇】


〈制作スタッフ〉

園川 雅也(監督) 谷岡 敦(キャップ)

葛井 徹(中の人)


〈文責請負人〉

葛井 徹(中の人)