【スタンプ中毒】今日は世界トイレの日
読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズのブログスタンプ獲得推進プログラム「スタンプ中毒」でございます。担当の編集長有賀です。よろしくお願いいたします。
本日11月19日のブログスタンプは「世界トイレの日」となっています。それにちなみましてアメブロの質問は「普段、トイレ掃除は誰が担当してる?」です。
普段、トイレ掃除は誰が担当してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
自宅は自分しかいないので当然ながら自分でしています。職場はローテーション制ですね。今の職場はそうでもないですが、かつてコンビニで仕事していた時は来店者用トイレの掃除で清潔に利用できていない利用マナーの悪い来店者(お客さんと呼べないレベルなのでそういうカテゴリーになりますね。)が結構いましてストレスが溜まりました。あと酔っ払いがトイレに籠もって寝ていることがありましたね。鍵が閉まっていても外側から開けられる仕様でしたので警察を読んで回収してもらったこともあります。自制できない酔っ払いは本当に目障りなので公の場で寝転がっている酔っ払いは犯罪者扱いにして罰金刑にすればかなり罰金徴収できると思いますね。
トイレ掃除といえば「水回りの掃除をすると運気が上がる」といいますが、わたしの場合トイレ掃除をすると良いことが起こるわけではありませんが悪いことが起こらなくなる感じがします。データをとったわけではありませんが体感的にそんな感じがするんですよね。なので積極的にトイレ掃除するようになりました。
すなわち災厄から逃れるためにトイレ掃除しているところがありますね(苦笑)。まあトイレが汚いと気持ちが荒むので掃除するというのもあります。トイレは綺麗な状態であるに越したことはありませんね。公共トイレを雑に使用して汚したまま退場するバカは災厄に襲われまくってほしいと心から願います。
それでは今回ここまででございます。読者の方お付き合いありがとうございました。また次回です!
【終劇】
〈制作スタッフ〉
有賀 達哉(編集長)
〈文責請負人〉
葛井 徹(中の人)



