【スタンプ中毒】今日はほめ育の日


※読者の方へ この雑談は各自が2メートル離れた状態で行われています。ご了承ください。

園川

サムネイル

読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズのブログスタンプ獲得推進プログラム「スタンプ中毒」でございます。担当の監督園川です。よろしくお願いいたします。


谷岡

読者の方どうもこんにちは。同じく担当のキャップ谷岡です。よろしくお願いいたします。

本日10月19日のブログスタンプは「ほめ育の日」となっています。それにちなみましてアメブロの質問は「自分や周りを褒めてみよう!」です。

サムネイル



自分や周りを褒めてみよう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



園川

サムネイル

やってみようか。といっても我々二人とも中の人は同じなので、中の人を褒めようと思います。

谷岡

そうですね。出でよ!中の人!

サムネイル


葛井

サムネイル
 

お呼びとあらば即参上!読者の方どうもこんにちは。中の人葛井です。よろしくお願いいたします。


園川

サムネイル

では本題に入ります。早速葛井を褒めます。葛井のいいところは精神的にタフなところだよな。ミスしたりトラブルに遭ったりしても引きずらずに切り替えて動くことができますよね。サバサバしてて気持ちいいと思いますね。素晴らしい!



葛井

サムネイル
 

有り難き幸せ(笑)。いやまあ実際はかなり精神的にダメージ喰らってるし内心引きずってるけど、表向きへっちゃらアピールをできるところがストロングポイントかもですね。


谷岡

て言うかダメージを快楽に転化させるのが上手いんだよね。Mっ気の使い方が絶妙と言うか(笑)。

サムネイル


葛井

サムネイル
 

それは褒めてるのか(苦笑)。でもなかなか的を射てるかもね。やせ我慢するだけだとストレスになって精神衛生上良くないけど「この苦痛が今後の人生の糧となるのだ!」って考えれば有意義な感じになるだろ?



園川

サムネイル

なるほど、その考え方いいかもね。必然的にそうなってると考えればいいよな。先で伏線回収される…されればいいけどな(苦笑)。


谷岡

ですよね(苦笑)。しかしあまりポジティブに偏り過ぎるのも考えもので、ポリアンナ症候群というのがありまして…

サムネイル


https://cotree.jp/columns/748 


葛井

サムネイル
 

知ってます(苦笑)。まあポジティブもほどほどにして現在の自分の置かれた状況を俯瞰して客観的に分析することも必要ということですね。


園川

サムネイル

そういうことだな。客観的ビジョンを突き詰めるとこのブログみたいな気持ち悪い密室芸ができるようになる。それって凄いことだと思うよ!


谷岡

そうですよね。葛井って気持ち悪いけど、凄く個性的だと思うよ!

サムネイル


葛井

サムネイル
 

Mだからそういう誹謗中傷的なのも栄養になります。チャージ完了です!

栄養補給も済みましたのでお開きにいたします。読者の方お付き合いありがとうございました。



園川・谷岡

サムネイル

読者の方お付き合いありがとうございました。また次回です!


【終劇】


〈制作スタッフ〉

園川 雅也(監督) 谷岡 敦(キャップ)

葛井 徹(中の人)


〈文責請負人〉

葛井 徹(中の人)