【スタンプ中毒】今日はパラグライダー記念日


※読者の方へ この雑談は各自が2メートル離れた状態で行われています。ご了承ください。

有賀

サムネイル

読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズのブログスタンプ獲得推進コーナー「スタンプ中毒」でございます。担当の編集長有賀です。よろしくお願いいたします。



山崎

読者の方どうもこんにちは。同じく担当のAD山崎です。よろしくお願いいたします。

本日7月31日のブログスタンプは「パラグライダー記念日」となっています。それにちなみましてアメブロの質問は「パラグライダーに乗った経験はある?」です。無いです。高所恐怖症ですからね。

サムネイル




パラグライダーに乗った経験はある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



有賀

サムネイル

同じくです。高い所苦手な我々がパラグライダーなどやろうものならショック死する可能性があります。人生に行き詰まったらやってみようと思います。


山崎

そうですね。これ以上パラグライダーの話が広がりませんので、お話を変えます。本日7月31日は「731」で「なさい」ということで「命令の日」として話を進めたいと思います。

サムネイル



有賀

サムネイル

それいいかも(笑)。ほんともう毎年パラグライダー記念日来ても話すこと無いからね。それはさておき近年では、命令すると何かとパワハラ呼ばわりされますよね。



山崎

そうそう。指示出す側になるとめんどくさいよね。だから「お願いします」使って命令してるよね。

サムネイル



有賀

サムネイル

分かる分かる(笑)。気持ちとしては「やれ」だけど「お願いします」って言ってるだけだよね。



山崎

そうだよね。能力低いくせにプライドが高い人間を動かすのに「やんわりと命令する技術」が必要なんですよ。これからはいかにして命令しないと動かないツール系人間を活用するかが鍵ですね。

サムネイル



有賀

サムネイル

確かにね。何かとパワハラ呼ばわりされる時勢ですから人を動かすのもいろいろ技術が必要になっています。指示出さないと動かない人間をいかにして活用するか考えていきたいと思います。現場からは以上です。読者の方お付き合いありがとうございました。




山崎

読者の方お付き合いありがとうございました。また次回です!

サムネイル


【終劇】


〈制作スタッフ〉

有賀 達哉(編集長) 山崎 義視(落書き者)


〈文責請負人〉

葛井 徹(中の人)