【スタンプ中毒】今日は日やけ止めの日

※読者の方へ この雑談は各自が2メートル離れた状態で行われています。ご了承ください。
園川
読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズのブログスタンプ獲得推進コーナー「スタンプ中毒」でございます。担当の監督園川です。よろしくお願いいたします。
谷岡
読者の方どうもこんにちは。同じく担当のキャップ谷岡です。よろしくお願いいたします。
本日3月20日は「320」で「サニーゼロ」ということで「日やけ止めの日」となっています。
園川
まだ日やけ止めのシーズンじゃないけどね(苦笑)。それではアメブロの質問です。「日傘やサングラスは使ってる?」でございます。サングラス持ってますけどかけると職質されるので使いません(苦笑)。
日傘やサングラスは使ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ

谷岡
確かに(苦笑)。日傘は持ってないですね。回答は以上です。
ところで今の質問でひらめいたんですが「サニーゼロ」なら「サングラスの日」でもいいと思うんですよ。
園川
そっちの方がいいよな。季節も関係無いしね。でもサングラスって変装アイテムのイメージも強いよな。
谷岡
ですよね。思うんですけど、芸能人として活動するならサングラス着けた状態でテレビ出演した方がいいと思うんですよ。例えば…鈴木雅之さんってオフの時にサングラス外して出掛けることがあるけど全く気付かれないって話ですよね(笑)。

園川
その話結構聞くよな(笑)。でもその方がいいよね。素顔をさらすことが逆にカモフラージュになるから楽だよね。
他にサングラスがトレードマークな芸能人は…タモリさんかな。

谷岡
タモリさんの場合はサングラスしてたのは事情があるからですけど、でも結果的にサングラス着けたままテレビに出ていいんだって浸透させたのはタモリさんですよね。なんか怪しげで胡散臭くて不気味な人間がテレビに出てもいいんだってなりましたよね。
園川
言い過ぎだろ(苦笑)。でも唯一無二だよね。タモリ前タモリ後っていうのはあるよね。結構衝撃的だったと思うよ。「この男は何者なんだ?」って感じでね。今でも何者かはっきりしてないしな。しいてカテゴライズするなら「密室芸人」だな。
谷岡
ですよね。いわゆる「密室芸」というジャンルを確立したのはタモリさんだと思いますね。このブログの中の人の芸風もいわゆる密室芸ですよね(笑)。部屋にこもってブツブツ言いながら脳内会話を文字起こししてますからね。
園川
そうだよな。『鶴の恩返し』と一緒で製作現場を見せられない(苦笑)。なんでこのブログの製作裏話してるんだ(苦笑)。
谷岡
誰も知りたくない情報ですね。で、今回の話をまとめると「サングラスあるところにタモリあり」ってことですかね。
園川
まとまってねえよ(苦笑)。でも話が広がらないからそれでいい(苦笑)。
ということでお開きにいたします。今回ここまででございます。読者の方お付き合いありがとうございました。
谷岡
読者の方お付き合いありがとうございました。また次回でございます!
【終劇】
〈制作スタッフ〉
園川 雅也(監督) 谷岡 敦(キャップ)
〈文責請負人〉
葛井 徹(中の人)
