【スタンプ中毒】今日はアパート記念日


読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズのブログスタンプ獲得推進コーナー「スタンプ中毒」でございます。担当のキャップ谷岡です。よろしくお願いいたします。
本日11月6日は「アパート記念日」です。それにちなみましてアメブロの質問は「いま住みたい町はどこ?」でございます。


いま住みたい町はどこ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



今住んでいるところで満足してますね。日本国内ならどこでも治安も結構良いですし(悪いところもありますが)、快適な生活が送れると思いますね。数年前までは、買い物するのに東京に住んでたら便利だろうなと考えていましたが、通販サービスが便利になってからはそういう願望もなくなりましたね。住めば都という感じで引っ越したいと思わなくなりました。まあもう年なんで環境を変化させたいと思わなくなっているのでしょうね(苦笑)。
話をアパートに移します。先ほど治安の話をしましたが、それは海外と比較しての話です。勿論世界でトップクラスの安全性を誇る国ですが、完全なる安全が保証されているわけではありません。社会不安で頭がおかしい人間が増えているため用心して生活していないと刑事事件に巻き込まれる危険性があります。アパート記念日にこういう話をするのはどうかと思いますが、アパートでは不安な社会になってきている感じがしますね。セキュリティ面で考えるとアパートというのは内と外がドア一枚だけですから、怖いといえば怖いですね。女性の独り暮らしだとかなり心配です。やはりオートロック付きのマンションに住みたいと考えてしまいます。
さらにそれに追い打ちをかけるように、ロシアのウクライナ侵攻が続くことにより社会情勢が不安定になるとさらに頭がおかしい人間が増えることが予想されます。自宅のセキュリティを強化することが要求される社会になると思います。まあそうならないために一日も早くロシアが撤退することを祈ります。ウクライナに栄光あれ!


と、アパートを否定するような話になりましたが、腕に覚えがある方ならアパートで生活しても大丈夫だと思います。なんだかんだ言ってアパートは家賃がリーズナブルですからね。シンプルな生活空間の需要というのはありますしね。アパートは必要だと思います。
それでは今回ここまででございます。読者の方お付き合いありがとうございました。また次回です。

【終劇】

〈制作スタッフ〉
谷岡 敦(キャップ)

〈文責請負人〉
葛井 徹(天麩羅社長)