【スタンプ中毒】今日はレインボーブリッジの日
読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズのブログスタンプ獲得推進コーナー「スタンプ中毒」でございます。担当のキャップ谷岡です。よろしくお願いいたします。
本日は「レインボーブリッジの日」ということで、それにちなみましてアメブロの質問は「今思えば吊り橋効果だったと思うこと」です。
今思えば吊り橋効果だったと思うこと
▼本日限定!ブログスタンプ
過去に何度かあったことなんですけど、悩みを抱えている女性の話を聞いているうちに、なんかいい感じになりかけたことがあります。思えばそれは吊り橋効果ですね(苦笑)。
その延長線上の話をしますと、精神状態が不安定な人とそれに救いの手を差し伸べる人という関係で精神科医と患者が恋に落ちるというパターンがありますね。転移性恋愛というものです。
しかしそれを利用して精神科医が患者を自分に好意を持つようコントロールできるという見方もできますので海外では禁止されているようです。当然と言えば当然ですよね。相手の精神状態が不安定であることを利用して強引に関係を深めるように導いているだけの話ですからね。
しかし善悪の線引きが難しい話ではありますね。結局はそうして強引に作り上げた関係だとしても、相手が幸せになればいいわけですからね。そのへんの考察についてはまたやりたいですね。
ということでレインボーブリッジと関係ない転移性恋愛についてのお話でした。読者の方お付き合いありがとうございました。また次回でございます。
【終劇】
〈制作スタッフ〉
谷岡 敦(キャップ)
〈文責請負人〉
葛井 徹(天麩羅社長)