【プロ野球】問題点見えた?


読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズの広島カープ雑感です。担当のチーフ佐藤です。よろしくお願いいたします。
昨日のスワローズ戦は…負けました!


スコアを見てもらうと分かるんですが、先発の九里投手はゲームを作りました。1失点ですしね。問題は点が取れないことですよね。あと敗戦への流れを作ったのは中崎投手なんですけどパスボールが怖くて投げる球の選択肢が狭まってるんじゃないかという見方をしてしまいます。結構會澤選手はパスボールしますからね。もう最初から最後まで會澤選手にするんじゃなくてもっと控え捕手を活用すべきだと思いますね。最近の會澤選手の打者としての働きは素晴らしいものがあるのでスタメンは會澤選手になるのは分かるんですけども、終盤は捕手としての能力が高い(と言っても卓越した能力の捕手がいるわけでもないので會澤選手と比較してということです。)捕手に変えてみるとかですね。とりあえずパスボールしない捕手の起用と育成が求められてると思いますね。ストッパーの栗林投手にしても會澤選手との組み合わせだとフォーク投げづらいと思うんですよ。前の試合で虎の子の1点を守り抜いた坂倉捕手をスタメン捕手にしていれば…とか結果論の話をしたくなってしまいます。前の試合では栗林投手に対して「絶対止めるんで信じて投げてきてください」という言葉をかけるなど捕手としても頼もしいと思いました。


まあいろいろ言いましたが會澤選手がスタメン起用されてそれに応えて活躍して勝った試合もありますので首脳陣の判断は間違っていないと思うのですが、選手起用に幅を持たせたらどうかなと思いました。しかしまあ今日の試合も惜敗という感じで最後まで興味の途切れない試合だったと思います。でも勝ってるとこが見たいです!期待しています!カープの皆さん頑張ってください!
それでは今回ここまででございます。読者の方お付き合いありがとうございました。また次回です!

【終劇】

〈制作スタッフ〉
佐藤 宏樹(チーフ)

〈文責請負人〉
葛井 徹(天麩羅社長)