part.552〈今日は銭湯の日〉
※読者の方へ
この雑談は各人が2メートル離れた状態で行われています。ご了承ください。
園川:読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズの「今日は何の日?」です。担当の監督園川でございます。よろしくお願いいたします。
谷岡:読者の方どうもこんにちは。同じく担当のキャップ谷岡です。よろしくお願いいたします。本日10月10日は「銭湯の日」です。アメブロクエスチョンは「銭湯の思い出ある?」とのことですが、銭湯が近所にあるところに住んだことが無いので、思い出が無いんですよね。
銭湯の思い出ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
園川:そうだよな。ただ共同浴場自体に抵抗は無いよね。旅館とか健康ランドの大浴場は使ったことあるしな。そういう広い風呂も結構好きではありますね。
谷岡:そうですね。そのへんの話は去年してますので、こちらをどうぞ。
園川:最近そればっかだな(笑)。一年前のブログ引っ張ってくるパターンね。まあブログスタンプ集めだして一年だからできることだよね。まる一年毎日何かしらブログ書いてることになるね。
谷岡:そうなんですよ。読者の方あってのことですね。読者の方閲覧ありがとうございます。
園川:読者の方閲覧ありがとうございます。
谷岡:ところでお話変わりまして、明日の10月11日は「ウインクの日」なのですが、そういう意味では、本日10月10日は「開眼の日」と言えると思います。
園川:両目を見開いてるってことだよな。まあ「目の愛護デー」ではあるけどね。「開眼の日」ってどんなだよって話だな(笑)。
谷岡:そうですね(笑)。そこで今回は「目」が印象的な映画ポスターを集めてみました!
園川:ポスターデザインは良いけど、明るく楽しい映画じゃないのばっかりだな(笑)。
谷岡:そうですよね(笑)。一番下はパロディ映画だからコメディなのでともかくとして物騒な映画ばっかりですね。ネタバレになるので内容についてはノータッチで行きたいと思います。
園川:またそれか(苦笑)。このブログでまともに映画の話することって殆ど無いけどな(苦笑)。
谷岡:確かに(苦笑)。でもポスター見るだけで、どんな映画だろうって気になることってありませんか?
園川:それはあるかもね。ただハードな描写が出てくる映画ばっかりだから「閲覧注意」とか「観賞注意」とだけはいっておきます。
谷岡:そうですね。と話も尽きたところでお開きにしたいと思います。読者の方お付き合いありがとうございました。
園川:読者の方お付き合いありがとうございました。 また次回でございます!
【part.552 終劇】
〈制作スタッフ〉
園川 雅也(監督) 谷岡 敦(キャップ)
〈文責請負人〉
葛井 徹(天婦羅社長)