part.416〈今日は老後の日〉
※読者の方へ
この雑談は各人が2メートル離れた状態で行われています。ご了承ください。
園川:読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズの記念日トークです。担当の監督園川でございます。よろしくお願いいたします。
谷岡:読者の方がどうもこんにちは。同じく担当のキャップ谷岡でございます。よろしくお願いいたします。本日6月5日は「老後の日」です。アメブロクエスチョンは「老後に住みたい町や始めたいことは?」です。
老後に住みたい町や始めたいことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
園川:住みたい場所は今のままでいいけどね。あとやりたいことはいくらでもあるよな。だから老後に働かなくてもいいように貯えを作ることを考えてるね。そうすればやりたいことだけやってればそのうち人生終わるだろ。
谷岡:俺も同じような感じで考えてますね。ちなみにやりたいことって何ですか?
園川:動画配信でいろいろ観まくる。観だしたら睡眠時間削ってでも観たくなるけど今は仕事があるから寝なきゃいけないから、本当に観たいものしか観ないようにしてるからね。バイトが無ければ、睡眠時間の心配しなくていいから好きなだけ好奇心の幅広げられるよね。
谷岡:全く一緒です(笑)。て言うか自分の残りの人生の時間より観たいと思ってる動画全部の総再生時間の方が長いですからね(笑)。
園川:それあるよな(笑)。しかも好奇心の幅が広がればその再生時間がさらに増えるからね。多分全部観終わる前に人生終わるだろうな(笑)。でもいつ人生が終わるか分かんないから、本当に心の底から観たいものはすぐに観るけどね。
谷岡:それはありますね。ただお金が無いから満足レベルをセーブしながら生活してると、心の底から観たいと感じることが少なくなってくるんですよね。映画だとあらすじ読むだけでいいかみたいになりますよね。
園川:あるよね。あらすじ読んでしまうと、確認するだけだから実際観なくてもいいかになることはあるね。
谷岡:そうなんですよ。で、企画を思い付いたんですけど、あらすじだけ読んで映画評論やるってどうでしょうか?
園川:既にやってる人いるだろ絶対(笑)。下手すりゃ映画のタイトルだけでコラム書いてる人だっているんじゃないのか?と言うか谷岡キャップもスピード映画解説とかやってたよな。観なくてもできる映画解説(笑)。
谷岡:そうですね(笑)。人生の時間は限られてますから、より選別して映画観賞していこうという考えから生まれました。
園川:単なる思い付きだろうが(笑)。じゃあこの映画紹介してくれ。「老後の日」にちなんだ作品です。
谷岡:これ知ってますよ(笑)。高齢者男性三人組が銀行強盗する話ですね。いや観たことはありませんけど、ジョージ・バーンズが出演してるってことで知ってます。
園川:知ってたんだ(笑)。まあ僕も観たことはないけど『ジーサンズ』っていう映画のオリジナルがこの映画なんだよな。
谷岡:なるほど。でもリメイクよりオリジナルの方が意外性は上ですよね。リメイクの主人公三人組って高齢者感が薄いんですよ。現役バリバリって感じしますね。それと比較すると、オリジナルの三人組の凄まじい高齢者感!
園川:確かに(笑)。この三人組が銀行強盗した方がインパクトはかなりあるね(笑)。て言うかこの映画観たくなってきた(笑)。
谷岡:俺もですよ(笑)。日本国内はVHSしか出てないみたいですよね。ということで配信サービス関係者の方がこれを読んでいましたら『お達者コメディシルバーギャング』を是非とも配信していただきたいと思います。『サンシャインボーイズ』のジョージ・バーンズと『ハリーとトント』のアート・カーニーという二人のアカデミー賞受賞俳優が主演の愉快な映画ですよ!監督は『ビバリーヒルズコップ』と『ミッドナイトラン』というアクション映画の良作を監督したマーティン・ブレスト監督です!
園川:そうですね。よろしくお願いいたします!ということで「老後の日」にこじつけて我々からのお願いでした。それでは今回ここまででございます。読者の方お付き合いありがとうございました。
谷岡:読者の方お付き合いありがとうございました。また次回でございます!
【part.416 終劇】
〈制作スタッフ〉
園川 雅也(監督) 谷岡 敦(キャップ)
山崎 義視(落書き屋)
〈文責請負人〉
葛井 徹(天婦羅社長)