part.406〈今日は花火の日〉


 読者の方どうもこんにちは。脳内フリーターズの記念日トークです。落書き屋山崎がお送りいたします。
 本日5月28日は「花火の日」です。


花火大会の思い出、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



 「花火大会の思い出、教えて!」とのことですが、小学生の頃行って、とにかく人が多かった印象しかありません。人混みが駄目な人間だというのをその時認識しましたね。大人になってからは、山の山頂とかビルの屋上に登って遠くから見たりしてました。花火自体は好きなんですよ。
 ただ、ボヤキになりますが、花火大会とか大規模イベントがあると、どうしてもマナーの悪い人間が出てきますよね。酒飲んで醜態をさらしたりごみ散らかしたりそういう輩が目に入ります。毎年のハロウィンのニュースとか見てても同じような感じですし、なんかイベント開催すると無礼講と勘違いする人間が結構いるようです。少し前に広島の宮島花火大会が打ちきりになるというニュースがありましたが、予算の関係だけでなく迷惑行為が余りにも多いからというのもあるようです。人災による被害だという見方もできますね。
 わたし個人の考えとして、花火というのは「芸術作品」として観ることもできると思うんですよ。絵画や映像作品と同じような感覚で観ることもできると思いますね。だから素面で観ても十分楽しめますし、ギャーギャー騒がず観賞できるものだと思いますね。
 ということで、久々にまともに記念日に関する話でした。そんなに面白くない話でしたが、読者の方お付き合いありがとうございました。また次回でございます!

【part.406 終劇】

〈制作スタッフ〉
山崎 義視(落書き屋)

〈文責請負人〉
葛井 徹(天婦羅社長)