近所のおさんぽで広がる世界② | 調布リトミックとピアノの教室|オリナスミュージックルーム ORINAS Music Room♪

調布リトミックとピアノの教室|オリナスミュージックルーム ORINAS Music Room♪

京王線調布駅徒歩5分│0歳から通えるリトミックとピアノの教室ORINAS Music Roomのブログです。日々のレッスンで接するお子さまやおうちの方への思いを綴ります。

●ただのおさんぽも見方を知れば

子どもの力をもっと伸ばせる!って思うんです

 

調布リトミックとピアノの教室

ORINAS Music Roomのブログにようこそ!

講師の永田衣里(ながたえり)です。

 

ORINAS Music Roomでは

0歳からのリトミックを入口に

音楽の扉を開きます。

リトミックを通した経験や知育活動が

徐々にピアノ演奏へと繋がっていく、

そんなレッスンをしています。

 

◆ レッスンコンセプト

◆ 体験レッスン予約

◆ 開講コースのご案内

   ├リトミック 

   ├ピアノ 

   ├輝きベビーメソッド

◆ アクセス

◆ 講師プロフィール

◆ 保護者の方からのご感想

 

 

前回のおさんぽビンゴの記事、

読んでくださりありがとうございます✨

 

寝る前にゆっくり振り返ってみたら

ただのおさんぽだったけど

我が家の3きょうだいそれぞれに

いろいろな働きかけが

できてた気がする!

自己満足だけどそう思ったので

続編?です😊

 

そもそも

おさんぽビンゴってなに?

って言うと

 

\ジャン!/

こんなやつです。

おさんぽ中に見つけたらチェック。

3つそろったら「ビンゴ!」

 

今回は末っ子の好きな車から

ロゴにしてみました!

 

バス、トラック、消防車みたいに

車種にしても良かったかも。

 

お花が好きなお子さんなら

たんぽぽとかクローバーとか。

 

虫が好きなお子さんなら

ダンゴムシとかアリとか。

 

いろいろできそう!

 

これが1枚あるだけで

ただのおさんぽが

とっても豊かなものになりました。

 

ほら、こんなに!

 

☑ やる気を引き出す

おさんぽビンゴを自分たちで作ることで

ワクワクソワソワ。

やってみたい!っていう

好奇心の芽生えがありました。 

出かける支度も早い早い笑

 

☑ 見る力、集中力

上の子たちは自分たちでロゴを書いてみたことで

集中して形をよく見て、

写し取ることができてました。

 

☑ 創意工夫

外に持っていくえんぴつもかわいくしよう!

そう言って

子どもの中から自然に出てきた創意工夫。

 

かわいく=旗付き🚩

たしかに、これだけでイベント感が出る気がする~

 

☑ 記憶力

普段見かけるのはどのマークだったかなって

思い出して記憶を整理。

 

☑ 予想する力

一番に「ビンゴ!」って言うためには

どの配置にすればいいか。

 

どの道に出れば、目的の車に出会えるか。

 

子どもたちが考えながら、おさんぽコースを

組み立ててました。

 

☑ 感性、季節感

よく見て歩く中で発見する、

秋を感じるいろいろ。

 

道端に散ったお花をきれいだなって思う気持ち。

 

☑ やり抜く力、達成感

ぼうしがついてるどんぐりが

みつかるまでかえらない!

っていう粘り強さ。

 

見つかったときの嬉しそうな顔。

 

手から転がり落ちたときに

必死で探していたのは

自分で見つけた宝物になっていたから!

 

ほら、こうやって書いてみると

ただのおさんぽだけど

大層なことをしていた気がしてくる!

 

ちゃんと子どもに働きかけてあげられたような

ちゃんと子育てしているような

気持ちになれるから不思議です。

 

子育てって

正解がないし、

今のやり方でいいんだよって

だれからも肯定されることがないから、

このままでいいのか迷ったり

子どものためにもっと何かしてあげなきゃって

思うこともたくさん。

 

だけど。

 

自分を納得させられるだけの

知識や指針を持っていれば

不安や迷いは軽くなっていくと思うんです。

 

私が第1子を産んだ8年前に比べると

今は検索すればたくさんの無料の

子育て情報であふれていて

あれがいい、これがいいって

言われることがいっぱい。

 

教育法だって

STEAM教育やドルトン・プラン、

モンテッソーリにレッジョ・エミリア、

シュタイナーにオルフ、コダーイ、

そしてダルクローズ。

名前だけ取り上げるだけでもこんなにある!

 

でも、その中から

何を選び取るか

どうしてそれを選ぶのか

なんとなくじゃなくて

自分が納得できる軸を

持っていることが

一番大事じゃないかな〜なんて

思うのです。

 

自分の子育てにおいても

音楽レッスンにおいても

子どもたちには遊びの中で気づいたり

学び取ることを大事にしたい。

 

答えを提示したり

先回りするのじゃなくて

子ども自身が気づいたことから発展していきたい。

 

こうするのよ、と

教えてしまえば早いけど、

遠回りでも子ども自身が考える時間を作りたい。

 

と思っています。

 

できるときばかりじゃないから

できる範囲で、できるだけ、ね!

 

皆さんも日々の子育ての中で

これでいいのかな?って迷うことが

たくさんあるんじゃないかなぁって思います。

 

迷ったり、不安になったりしたときは

一緒に考えていきませんか?

 

ママのための1day講座

輝きベビーアカデミー

モンテッソーリ×ハーバード式9つの知能
子どもの才能の伸ばし方
体験会&本講座説明会を実施しています。
 
モニター受講された方からは
「子どもの見方が変わった!」
「子どものどこを見てあげればいいかわかった」
「イタズラされてもおおらかな気持ちでいられる」
「子どもとの話の仕方を夫婦で話し合うようになった」
そんな声をいただいています😊
 

 \子育ての引き出し、もっと増やそう!/