日記 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

今日は日記のみです

【コロナ巣籠り日記】
緊急事態宣言が出た日、満開だった桜はもう葉桜になってしまった。

コロナのために軟禁状態で、こうやって外圧で在宅を強いられるのは苦痛だということを初めて知った。
たとえずっと家にいたとしても、好きなように出かけられる自由がいつでもあることが、どれだけ有り難いことだったか。もとから在宅の仕事をしていても、今の在宅は、これまでとは心持ちが全く違っている。

今日は締め切りギリギリで確定申告へ行った。普段ならばめんどくさいだけの役所詣でも、ちょっとした開放感をくれた。

夜、突然、緊急事態宣言が、これまでの7都府県から全都道府県へ拡大された。福岡県は繰り上げて特定警戒県になった。
緊急事態が出されていた地域と、そうでない地域で温度差があり、これまでの期間に、都市部からかなりの人が帰省などで流動した可能性があるという。
新潟の、妻の母からの電話では、親戚の近所で東京から帰ってきた娘さんが発熱して、感染が分かったらしい。その家に石を投げつける人がいるのだそうだ。気持ちが暗くなる。好き好んでコロナに罹る人は一人もいないのに。

収束するまでに2年かかるという試算がハーバード大学から出された。日本の研究者も1年から一年半はかかると言っている。
締めたり緩めたりしながら、長期化するのではないかと思っている。
オリンピックも、消えて無くなってしまうのではないかと思う。

緊急事態宣言が出された4月7日、全国の感染者数は4000人くらいだった。
今日、全国の感染者数は9291人。倍以上になっている。
そして、亡くなっていく人の数が増えてきた。
クルーズ船合わせて200人を超えた。

フィンジを聴きながら、空を見上げる。