!連載開始のお知らせ! | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

月刊アーマーモデリング誌上で私の連載が始まります。

連載名は

〝城郭模型紀行〟

思えば、今まで模型誌で城郭模型専門のコーナーが定期的に連載されたことがあったでしょうか??
お城プラモデルがこの世に出て58年。やっと。やっとお城のコーナーが出来ました!!
小さい頃思い描いた、「こんなコーナーがあったらいいな」「こんな模型を見てみたいな」を実現したいと思います。

アーマーモデリング誌では、今までも「戦国ダイオラマ絵巻」のコーナーでたびたび掲載の機会を頂きました。編集の金子辰也先生が引き立てて下さり、7作品をつくりました。

その金子先生が昨年、アーマーモデリング編集部を卒業されました。急な知らせに驚きました。そして今後「戦国ダイオラマ絵巻」のコーナーはどうなるのか??という不安があったのも正直なところです。

そして…

新体制の編集部の皆さんが、お城のコーナーは続けようという決断をして下さいました。しかも私のお城のコーナーにしようと。こんな有り難い仕合わせが有るとは…

つい先日、今後の展開を話し合いに編集部まで行ってきましたが…

好きにさせてもらいます!!
暴走するかもしれません!!

プラキットにこだわらなくていい、なんでもあり、という寛大な方針を立ててもらっています。
今年の内容はほぼ決まりましたが、キットはもちろん、木製、フルスクラッチ、内容も情景、復元、古写真などなど。題材も天守に留まらず、櫓、門、石垣、などなど、無制限でやっていきたいと思います。一度リセットしたつもりで、戦国ダイオラマ絵巻の時とはまた違った路線でやっていきます。



第一回は松江城!
私が撮った写真ですが
じゃーん

昨年の静岡ホビーショーの時に金子先生と話し合って雪の松江城作りましょう、と決まっていました。それが新連載の第一回作品になりました。

「城郭模型紀行」、とっても力が入ったコーナーになっています。撮影は野外です。文章も私の駄文ではありません。東郷隆先生の解説文も入っています。


新連載の第一回松江城掲載のアーマーモデリング2月号は今日発売です!!
ぜひぜひお近くの書店で!!

連載は隔月、奇数月発売号です!

皆さま、「城郭模型紀行」を何とぞよろしくお願いいたします
m(_ _)m