次回は岡山城を、と言いながら、安田講堂です。
岡山城は中の段の画像も用意して、動画も出来上がっているのですが、作品集の増刷分の発送も毎日あり、なかなか気持ちが落ち着きません。
外壁がほぼ取り付け完了です。
裏側の円形講堂部分も。階段室の出っ張りと塗装がしにくい狭い壁面を残しています。
垂直の線の強い上へ上へという建物ですね。
中庭もあったり結構複雑です。中庭は先に塗装もしていますがほとんど見えません。
大変だったのは建物全体を覆うタイルの彫り込みで…0.5ミリ以下の幅なので、もう、布を織っているかのような作業で、気が滅入りかけました。
タイルが貼れていないところと窓の下の水切りの斜め部分の取り付けが残っています。
円形寄棟を一枚板で一発貼りです。
円錐の展開図の計算なんてお城だとまずやらない。
だいぶ完成に近づいてきましたが細かいところがまだまだ残っています。
ではでは。