秋の銀閣ジオラマ 完成! | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

銀閣のジオラマ、完成しました。
{4F539164-1E61-4645-B432-CBE12C5FB435}

お客様のご指定で秋の景色です。
{C664CE21-F1B5-4919-8267-201BA1B87FF1}

2年前に同じく秋の景色で製作しています。
{705A11F2-1B10-46C2-B042-8F120287266D}

これをご覧になって、同じものを、ということでしたが、鉄道模型に組み込まれるとのことで、レイアウトを少し変更しました。
{4901EF1A-FEAC-4D89-9A8F-2A8190F5E400}

ベースに対して銀閣が正対するように配置し、銀砂灘を全部納めました。
{5B5684CC-2688-4F0B-8250-0AA04584E564}


松の木や樹木を前回よりスッキリさせました。
{8DA8E129-CACF-4901-822B-59DFE75EB825}
松の木は前回と同じく、銅線をよって幹を作り、ミニネイチャーを葉にしていますが、前回、松のツンツンの線が強すぎたので、今回はパウダーをまぶして少しマイルドにしました。

唐門と土塀は自作です。
{1A1B018B-C73A-42CC-92D8-45F3BD8D5884}
塗装前の状態です。
{E862A7D5-CC3F-4660-87ED-9158A0735332}


銀閣はフジミのプラモデル。退色を描き込んで質感を高めてみました。
{5EE55659-17B5-49F5-9133-0D3FFD4C0B0C}

大雑把に製作過程を振り返ります。

境内図をスケール通りに調整。
{1878FE47-5669-4FCD-9545-534F3ED3A19D}

立体化。
{7B2468E1-C697-4B01-8021-C2898F64C6EB}

地面の下地。
{7F8835EC-8753-4CEF-8084-C222755407DD}

地面の完成。
{1F31EEC8-0261-4111-AE59-B9F29875DAC6}

水面をつくり建物を固定。
{42F0CED9-647A-4AFE-B13E-DA4118752777}

植栽して完成。
{1E495A8D-9F63-45BE-9032-023B7F521AC1}

{4A6EFD09-BEE9-484F-AEA2-44D4ECE56295}

{7BCA9E46-B943-4BD0-8EC3-95DCE5FCA170}