作品展示のお知らせ と 銀閣途中経過 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

この日曜日、廃墟の姫路城を展示します。
{DA6AA938-F347-415E-A5D6-0BF547162DF9}

場所はアクロス福岡2階のセミナー室です。
「九州AFVの会」の展示です。

私はAFVは全くの門外漢なのでちょっと迷いましたが、アーマーモデリングの金子辰也先生からお声掛けいただき、せっかくのご縁なので展示させていただきます。

お近くの方、おひまでしたらどうぞご覧ください。

【九州AFVの会】

〈日時〉2017年10月29日(日)10:00~16:00

〈場所〉アクロス福岡 2Fセミナー室

詳しくはこちら



さて、製作を続けています、銀閣のジオラマです。
水面を流し込むところまできました。
銀閣本体はまだ下塗りです。
{8B3C9B23-C0AC-4953-925A-390D49FB4C50}

杉苔の感じを出すために、まず木粉で表面の質感を出します。
{46821F48-9025-40C5-A7EF-877027CFB2AA}

その後下塗り。グレーっぽく見えますが焦げ茶です。
{B360EBE8-67B7-45FB-810E-D1363B2CE955}

その後着色したりパウダーを撒いたりして地面を整えていきます。
{443479B2-0A08-4F45-8245-94F5B1F17BE6}

池の底。レジンでうっすら透けるので、池底らしい色合いにしました。今回石は全て作り物です。
{C66D8499-314F-46DD-8D89-6160030FE598}

レジンを流し込みました。
{CBDC9DF3-E098-405E-868A-E3FCD7FF139B}

水平器を使って平らに保ちます。
{7AA2895A-BC75-458B-B5FB-CD105A21C832}

レジンが固まる間に東京行ってきます。