山の樹木のスポンジが切れてしまいました。あと一袋あったと思っていたんだけどなあ。
材料が届くのが明後日なので、完成は日曜日の予定です。
さて、前回以降の製作過程です。
生垣をつくります。
厚紙で芯を立てて
かなりデフォルメしているのでこんなに短いですが、構造は実物通りにしました。
こんな感じ。
天秤櫓の門扉も作成。
塗装したところ。もう少し汚しを加えます。
今回は天守の建物のみ童友社のプラモデルです。キットの石垣は少し低いので本物と同じ比率にしてみました。
それに伴って多聞櫓などの階高も高くしています。以前もご紹介しましたが、石屋模型店さんの記事(城・石垣・建築の項目の中の「彦根城」にあります)で指摘されていました。それを実際にやってみました。
今回はかなりデフォルメして50センチ四方に山全体という難題ですが、樹木の立て方を工夫して奥行きを出そうと企んでいます。