設計してます | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

最近なかなか製作記を書いていません。
それは設計を進めているからなのです。

今現在、大型企画が2つ進行しております。ひとつはテレビ等でのプロモーションが始まるまで内容など一切情報が公開できません。

もう一つは昨年ご依頼をいただいた豊臣大坂城の全景模型で、これは二の丸まで含めた壮大なものです。

現在、本丸の切り出しなどを少しずつ進めています。

本丸の全景模型を作った時、もうこのスケールでの豊臣大坂城は作らないと半ば決めていました。
{28350535-16E5-4ECD-8EBC-CE325FB7BE8D}
(前作の豊臣大坂城本丸全景模型)

豊臣大坂城の全景を作ることは、長年の夢でしたので、あの時それを実現してしまって、もうモチベーションを保つことが無理ではないかと思ったからです。

しかし、ご依頼くださった方の熱意に動かされて、もう一度手がけてみることにしました。

二度目なので、さらに精度を上げていく意味でも、天守含め、全てプラ板などから自作するつもりです。
1250分の1に縮小した図面。
{B7C8360D-11F6-4500-AA25-644624EFD459}

奥御殿はこれくらいの大きさ。
{0F39783C-76A4-45A0-9DDE-7C0D63AD84D2}

完成度を上げるために独自にエッチングパーツを開発してみようかと思い、現在外注すべく、データを作っています。
御殿の壁面などをパソコン上で作成中です。1間が1.5756mmです。
{11D52570-F3E2-4107-A400-C383099B2ECD}

どうなるか未知数ですが専門の方に相談しながら進めています。小さすぎてこりゃ無理ですってことにならなければいいのですが。

もうしばらくパソコンの作業が続きそうなので、次回は少し視点を変えて、ジオラマ作りと音楽について書いてみます。