これからとか | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

先ほど東京より戻りました。

豊臣大坂城も細かいところがたくさん残っていますが先が見えてきまして、次にはかなり完成に近いものをアップできそうです。

極楽橋。
{83128EBC-8DC2-4933-AE12-6E221A8AA2A2}


天守に取り付く石垣部分です。土塀で復元されることが多いですが、私には櫓台に見えて仕方ないので、櫓にすることにしました。二層目を載せる予定です。
{1E5653D7-5AD9-436A-AE99-0D6D82BD8DEF}

こらからの製作予定を。
まだ出来上がらないうちから先のことを考えてしまうたちでいけませんが、この豊臣大坂城のあとは完成間近の名古屋城を。名古屋城は天守も木造化するようですね。来年には解体が始まるのか??

それから、以前塗装に失敗したまま放置していた熊本城。今回の地震で崩壊した東と北の十八間櫓も作る予定でした。
{F81291E3-D100-44A8-9634-234421FE2B13}

これは何が何でも製作して完成させねばならない気がしてなりません。あの頃の技術じゃ修復不可能と思っていましたが、今ならなんとかなる気がします。特にこの十八間櫓の石垣は、反りにこだわって作っていましたので、完成させたいです。
去年訪ねた時に写真もたくさん撮っていました。
{DEC49C76-AC78-4512-BF85-1043E85B2F5B}

{97F247BE-0D08-4885-B0D3-7126D0FC4CC0}

{5CA9A7CB-26BA-494B-B721-386C87E793E9}

{B31FA896-B94B-4218-84E3-209F7EEA2FBA}
まさかこれが最後になるとは。
熊本に住む知人も熊本城の状態に心を傷めていて、せめて模型の中で復興させたいと思います。

それから、製作のご依頼をいただき、500分の1サイズで宮上案の豊臣大坂城の天守を作ることになりました。
これも早ければ5月中には取り掛かりたいところ。

また、もう一つ製作のご依頼があり、詳細はまだ発表できませんが、場合によっては大作になるかもしれない予感がしております。

さあ、まずはホビーショー作品を完成させますか!