昨日の更新のあとから深夜にかけてかなり進みました。
これは山里御殿。
山里はもっと寂びた印象もあるのですが、秀吉の城に特有の「山里」という空間にも当然変遷があるはずで、今回はかなり格式を残してみました。
一間が約5ミリのスケールです。
床下の暗渠を通って池が裏側にまで広がります。
まずくり抜き。
石は断熱材を切り出したものを芯にモデリングペーストで表面造形。
塗装してこのあと透明シリコンを流します。
主要建物の製作。
純浄観にならい床は高めにしています。隣の広間も縁の隅が池に張り出している設定です。