秋の銀閣⑤樹木の製作 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

少しずつ樹木を作っています。

松の製作に悪戦苦闘しています。
{C4AA0DED-51FC-44E0-B19E-12FAF98A85EB:01}

松の木はいいキットが無いので自作していますが、
作り物っぽい…(涙目)
形がビシッと決まらない(涙目)
嗚呼。

しかし今からやり直しはせずに、この路線で手直ししながら最善を尽くします。

銅線をねじってほぐし、幹をつくり、
{06CC2E3B-4F5F-45E6-A4CB-A08CE9D2A699:01}

ティッシュペーパーをマットメディウムで貼り付けていきます。
{3BBDB326-34AB-437F-9DB0-A5D21008A801:01}

オランダドライフラワーで小枝をつくり
{18FA8F07-57D1-487A-B71D-E1C64C0CCF3E:01}

塗装。
{0D607B01-94A5-4E6E-994A-6758736F2239:01}

樹形は実物を参考にしています。
葉っぱはこの素材。
{96BF4427-8C74-46B1-BCB0-ACD45B4E53F5:01}

草むらの表現に使うものです。
枝に貼り付けていくとこんな感じ。
{E1560C2E-685F-4D64-81ED-F99750154B2A:01}

{25D40076-E6AC-4151-A098-831D1D972BB6:01}

葉っぱはが大きすぎる上に色が鮮やかすぎて単体で見るとめちゃくちゃ作り物っぽいです。

紅葉したモミジも、幹に小枝を接着して製作します。
{AEC8503E-E58C-4604-96AE-B3DA11C49184:01}

何本か植え込みました。

{0172A2EE-FB59-4EC2-84B8-AFD53B53F304:01}

{DFB454CC-2C1D-4E7B-A4AA-09AD964D7C95:01}



どうなりますやら。