中断している熊本城に向けて技法のテストをしたいということもありまして。
今回は古写真版ということで。
この重量感。現在の再建天守も、外観に関してはかなり忠実といっていい復元ですが、いつ見ても古写真の熊本城の無骨さには惚れ惚れします。
童友社の熊本城をストレートに組み立て、ディティールアップと塗装だけでこの雰囲気を目指します。
まず屋根瓦。塗装だけでなく、今回は瓦の筋目を入れてみます。
突き上げ戸をプラ板でつくり、写真をもとに開け閉めランダム配置。
熊本城の難しいのは石垣の色です。先日現地で撮影した写真ですが
阿蘇の噴火で出来た石を使っていますので、色が濃い上にほぼ単色。あるのは軒下の部分とそれ以外の部分での雨による色の変化の違いくらいです。
中断している熊本城は、この塗装に失敗して放置になっています。今回うまくいくかどうか…
天守の一次塗装まで終わりました。まだ各階接着はしていません。