自己啓発本を読んでも

変わらなかった私が

 

自己肯定感を高めて

前向き思考な人生に♡


🤍ヘルシーマインドとは☟🤍

 

【東京/オンライン】
ヘルシーマインドサポーター
折原みさき

image

『心にゆとりある暮らし』

テーマに

¨ヘルシーマインドの創り方¨ を

発信・提案しています🐚

 

ドレス折原みさき インスタグラムハット

•周りと比べない自分軸での考え方

頑張り屋さんに贈る
心が軽くなるセルフケア
を発信しています🌿

 

 

自己紹介

 

 

こんばんは🌿

折原みさきです♡

 

 

今は

ヘルシーマインドサポーターとして

 

 

マインドを整えるお手伝いを

するようになった私ですが、

 

 

私自身も

自己肯定感マイナスからの

スタートでした...

 

 

何をやっても変われない

そんな過去から

なぜマインドを整える

お手伝いをしようと思ったのか

 

 

今回は自己紹介も兼ねて

赤裸々にお話しますおすましスワン

 



 

  寂しさが生んだ承認欲求モンスター

 

私の家庭は両親共働き、

祖父母も近くに

住んでいませんでした

 

 

1人っ子の私は

いわゆるかぎっ子で

 

 

幼いころから

よく1人で

お留守番をしていました

 

 

 

 

両親の仕事はとても忙しく、

保育園のお迎えも

いつも1番最後でした

 

 

両親も初めての育児、

仕事と家事・育児の両立に

必死だったと思いますが、

 

 

1人でいる時間が

長かった私はいつしか

 

 

頑張らないと

振り向いてもらえない

そう思うようになっていました

 

 

 

 

両親からの愛情が

なかったわけではなく、

 

むしろたくさんの

愛を注いでもらったと感じています

 

父と母の仲もいいですし、

私と両親の仲もとてもいいです

 

 

 

 

頭では

仕事が忙しいこと

愛してもらえていること

全て理解していました

 

ただ、

幼い私の心には

寂しさ」がいつも付きまとい、

 

心のどこかで

 

仕事じゃなく私を優先してほしい

もっと一緒にいたい

 

そう思っていたのだと思います

 

 

それと同時に

 

頑張っている親に

迷惑をかけたくない...

 

そんな感情も

抱くようになりました

 

 

 

 

「寂しさ」や「構ってほしい」という

自分の本心に蓋をして、

 

親の機嫌や顔色をうかがうこと

 

自分の存在を認めてもらうために

褒められるような結果を出すこと

 

いつしかそれが自分の中で

当たり前になっていきました

 

 

これがのちに自己肯定感マイナス、

超ネガティブ思考を形成する

はじまりでした...

 

 

 

  マイナス思考に拍車、結果=自分の価値

 

 

そんな風に

 

大人の顔色をうかがいながら

自分の振る舞いや発する言葉を

決めていた私

 

気付いたころには

本来の自分を

出せなくなっていました

 

 

 

 

自分に目をかけてほしかった私は

何とかして褒められようと

結果にこだわるようになりました

 

 

テストで100点を取れるから

私には価値がある

 

リレーの選手に

なれたから私は凄い

 

ピアノの発表会で

1度もミスしないから私は偉い

 

 

そんな風に

結果=自分の価値という

極端な捉え方が生まれ、

 

結果を出せない自分には

価値がないとさえ思っていました

 

 

 

 

親は失敗しても

「よく頑張ったね」と

褒めてくれました

 

ですが、

 

当時の私には

その言葉は全く響いておらず、

 

自分自身が一番

自分の失敗を

許せなくなっていました

 

 

こんな感情を抱いたまま

自分に自信が付くわけもなく、

 

自分で自分を満たせない私は

 

いつも周りの評価を気にして、

失敗したらとことん落ち込み、

自分には価値がないとまで考える

 

こうして私はネガティブ思考に

さらに拍車をかけていきました

 

 

  人生を終わらせようと思った暗黒時代

 

かなり考え方に偏りがあった私

 

そんな偏った考えがあったので、

 

学生時代はいじめなどに

あったこともありました

 

 

ただ、その時も

 

自分の何かが悪いからいじめられるんだ

 

いじめられたことは知られたくない

 

友達が多い人は人気者、

私も人気者を目指さなきゃいけない

 

 

ここでも自己流の偏った解釈をし、

 

悩んでいることを

親や先生、クラスメイトには

 

言えない、知られたくないと

思っていました

 

 

 

 

幸いにも

明るく前向きな友人を

持つことができたので、

 

ポジティブな考え方に

触れる機会は

たくさんありましたし、

 

 

ネガティブな自分を変えたい!とも

何度も思ってもきました

 

 

自己啓発本を読み漁り、

 

悩みも考えないよう、

気にしないよう、

頑張って意識はしていました

 

ただ、

 

自力では

何も変えることはできませんでした...

 

 

 

 

ポジティブにならなきゃと

意識すればするほど、

 

悩んだり、

ネガティブ思考な自分が

ダメに思えて、

 

生きている意味あるのかな?

 

私が死んだら

悲しんでくれる人いるかな?

 

こんな風にさえ思うようになり、

 

人生を本気で終わらせようと思ったことが

学生時代に何度もありました

 

 

  1冊の本との出会い

 

母にはほとんど

悩みを相談した記憶はありませんが

 

どんどん暗くなっていく娘を

見かねたのか、

 

ある日この本読んでみたら?

母が1冊の本を手渡してきました

 

 

 

 

様々な本を読み漁った私には

もう本なんて...

という気持ちがありましたが

 

とりあえず読んでみることに

 

 

その本には、

 

思い込みの力の話

言葉がつくる感情

本当の自己受容・自己肯定について

 

書かれていました

 

なんというか、

とにかく衝撃だったのを

覚えています

 

 

その本が特に推していたこと

 

それは

 

毎日「ありがとう」と

口にすることから始めること

 

 

image

 

 

そんなこと!?

そんなことで人生変わったら

苦労しないわ...

 

正直これが

当時の私の感想です

 

 

でも、ふと思ったのです

 

 

自分だけでは

どうしようもできないこの現状

 

だまされたと思って

やってみるのも悪くないかも...

 

 

その日から

とりあえず毎日毎日

ありがとうを心がけました

 

 

人に対しても

自分に対しても

 

失敗や経験、

生きていることにさえも

 

ありがとう」を

使うようになりました

 

すると

不思議ではありますが、

環境が少しずつ変化していきました

 

 

image

 

 

友達との仲が親密になったり、

家族とのコミュニケーションが増えたり、

 

ポジティブな言葉を使うことで

自分も明るくなれたり、

 

福引やビンゴにあたるなど

ラッキーが続いたり...

 

 

見落としていた小さな幸せを

掴みとれるようになりました

 

 

  人生の転機、心理学と留学、そして人との出会い

 

大学に入り、

看護の道を目指した私は

心理学を本格的に学びました

 

そこで初めて、

 

過去の自分の自己肯定感が

とてつもなく低かったことに

気が付かされました

 

 

image

 

 

無事看護師になり、

新卒で入った総合病院では

内科病棟に勤務になりました

 

「救急車は基本断らない」を

モットーにしていた病院だったので、

 

超が付くほど激務ではありましたが、

学ぶこともかなり多く、

 

看護師としての

知識や技術はもちろん

 

先輩方や入院している患者様から

人間的にも大きく成長させていただきました

 

学んだ心理学も

自分自身や患者様との関わりで

どんどん実践していきました

 

 

image

 

 

自分自身が変わっていくこと、

患者様の支えになれることに

 

日々喜びを感じることが

できるまでになり、

 


私の自己肯定感も

少しずつ高まっていました

 

数年の月日が経ち、

 

 

新しいことにチャレンジしたい

もっと違う世界をみたい

 

という気持ちがメラメラ湧き、

 

かねてから

憧れだった留学へ行くことを

決意しました

 

 

フィリピン・オーストラリアの

二ヵ国留学をし、

 

改めて

自分はなんて狭い世界にいたんだと

実感しました

 

 

 

 

留学中では

自分の意見を求められるシーンも

多くありました

 

みさきはどう思う?

みさきはどっちが好きなの?

 

そこで

自分が1番自分のことを

理解できていないことを知りました

 

それと同時に、

 

自分の意見を持つ

自分で選択することは

 

人生の幸福度を変える

大きな要因の1つ感じました

 

 

明るく気さくなフィリピンの人々に

勇気や行動力をもらえたり、

 

移民が多いオーストラリアでは

自分にはなかった考え方や発想、

初めて知る文化や食べ物、生活様式...

 

全てが新鮮で刺激的で、

自分の固定概念や価値観が

ガラリと変わりました

 

 

image

 

 

心の状態や考え方が違うだけで

こんなにも人生が楽しくなるのかと

実感できた私は

 

改めて心理学を学び直し、

新たにポジティブ心理学、

脳科学を学ぶことで

 

これらをベースとした

ヘルシーマインドをつくる

独自のメソッドを考案し、

自分自身にも実践していきました

 

 

image

 

 

実践の効果は明らかでした

 

それは自分自身が感じる

心が満たされた感じや

自分の考え方の変化だけではなく、

 

周りからも

 

明るくなったね!

変わったよね!

怖いイメージだったけど、なくなった!

毎日楽しそうでいいな~!

 

こんな声をかけて

もらえるようになりました

 

 

ここでやっと私は

 

他人の目を気にすることなく、

自己肯定感の高い自分になることができたと

認識できたのでした

 

 

image

 

このヘルシーマインドをつくる

独自のメソッドを使うことで、

 

自分自身の心の状態を知り、

どこが自己肯定感が下がる要因に

なっているかを分析、

 

それに対する

対策を取っていくことが

できるようになったので、

 

悩みから解放され、

自分に自信を持てる

人生を歩めるようになりました

 

 

  暗い世界から抜け出す方法はいくらでもある

 

私は変われないままだと

どこかでずっと思っていました

 

でも、

変わった今思うのは

 

全ての根源は

マインドにあったということ

 

 

image

 

 

常に悩みがあって

自分のダメなところにしか

目がいかなくて

 

人生を終わらせようとさえした

私でしたが、

 

自分のことを認められて

自分が自分のことを1番に理解して

あげられるようになったことで

 

過去には考えられなかったほど

とても生きやすくなりました

 

そして今は

ヘルシーマインドを

伝えられるまでになりました

 

 

今悩んでいるあなたは

もしかしたら八方塞がり、

 

自分が本当に変われることも

想像できないかもしれません

 

 

でも人間何歳からでも変われます

遅いなんてことはないんです

 

 

たったマインド、されどマインド

 


人生を変えらえるのは

マインドです

 

 

image

 

 

心を整えれば、

 

自分で自分を満たすことができ、

圧倒的に悩みが少ない人生

なっていきます

 

 

あなたの見ている世界、

見える景色が変わります

 

 

誰かにアドバイスをもらっても

何も響かない、全く入ってこない

 

自己啓発本を読んでも変われない

 

そんなあなたにこそ

ヘルシーマインドを

味方につけていただきたいです♡

 

 

人目を気にして

自分の感情に蓋をしたり、

 

自信がなくて行動できない

そんな人生はもう終わり!

 

考え方・価値観から見直し

前向き思考定着までを

全力でサポートしていけたらと思います

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

image

LINEお友だち追加で

あなたの理想を

叶えるためのノート術(2分動画)

プレゼント中リボン

 


倍速で収録してあるので

忙しい方でもサクサク見れて

すぐに実践できます♡

 

✔️自分と向き合うノートの効果

✔️書き方で抑えておきたいポイント

✔️実際のノートの書き方

✔️自分の本心、感情を深掘りする

もう1つのオススメの書き方

 

 

こちらの内容を

私が自身のノートに

手書きしながら解説しています鉛筆

 

 

あなたの理想を叶えるために

ぜひご活用くださいね

 

 

その他LINEでは、お友だち限定のコラムや

メニューの先行案内、不定期プレゼント

配信していきますラブレター

 

お楽しみにピンク薔薇