登山日記 厚木「鳶尾山」 | 新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

神奈川の「嬉しい」「楽しい」「お得」をギッシリと詰めた地域情報サイト・オリコミクスのスタッフが綴るスタッフブログです!評判の名店、名所、さらにはイベント、お祭レポートまで♪現地からの生の声でお送りします(^ー^)

こんばんワニ、「グワシMKT」です。
夏真っ盛り!登山シーズン!という事で前回に引き続き登山日記です。

今回は、日課のジョギングがてら走る人
近場の鳶尾山に行ってきました。あし

標高235mの低山で、軽いハイキングに最適な山です。チョキ
登山コースの入口は厚木市鳶尾交番近くの天覧台公園にあります。

入口の様子はこんな感じ↓↓↓目

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山1

しょっぱなの階段を登るとあとはゆるやかな野道という感じで、
軽~いハイキングにはちょうどいい感じ。

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山2

大体20分程度歩くと展望台が見えてきます。

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山3

実はワタクシ、
観覧車ですらブルブル震えながら乗るほどの高所恐怖症・・・叫び叫び叫び
だけど、今回は勇気を振り絞って登りましたよ!

展望台からの眺めはこんな感じ↓↓↓

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山4

まさに絶景!!!
でも、おっかないのですぐにおりました....。ガーン

展望台からさらに20分強ぐらい歩くと、鳶尾山頂に到着!

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山5

ここからの眺めも絶景!

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山6

山頂まで到達したら、あとは下山。厚木のまつかげ台の方に降りるのが定番ですが、
今回はちょろっと寄り道して、愛川の八管神社方面を回ってきました。

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山8


あたりは八管山いこいの森として整備されているので、
小さなお子さんのいる家族連れにもおすすめ。チョキ

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~-鳶尾山7

それでは、さよなら、さよなら、さよなら~。パー



神奈川県の情報は

オリコミクス!

話題のインターネットチラシから地域イベント情報、口コミやクーポン、プレゼント等

色々な情報が掲載されますよ!