【番外編】オリコミクスの歴史です! | 新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

神奈川の「嬉しい」「楽しい」「お得」をギッシリと詰めた地域情報サイト・オリコミクスのスタッフが綴るスタッフブログです!評判の名店、名所、さらにはイベント、お祭レポートまで♪現地からの生の声でお送りします(^ー^)

こんばんは。
今日の担当は「まひろ」です。

さてさて、今日もまひろブログは「番外編」です。

まずは恒例のみかんさん(うちの猫)ネタです。
暑い日が続いてますので、みかんさんは毎日家で動きが鈍くなってます。

↓こんな感じ。
$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


なので、猫ブログでも話題の商品、流れるお水の水やり機を購入。
$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


これ買ってから、みかんさんはすごい水をのむようになったのですが、
今度は飲み過ぎで大丈夫かな?という心配が出てきてます。

さて、では本題に戻りましょう。

一部のオリコミクスファンの方にはとてもためになるお話。
「オリコミクスの歴史」です。

自分はもうこの会社に入って10年以上になりますが、その間長いことオリコミクスに
携わってます。
オリコミクスが始まったのは2001年位だと思いますが、自分は始まって一年くらいした
あたりで入社したんですね。

日が立つのは早いですねー。
当時20代だった私も今じゃもう30代も中盤の超えてオリコミクス編集部の中では
かなりの中年組にどっぷり入ってしまいました。しくしく。

そうそう、今回のオリコミクスの歴史をさかのぼる為に活用したのが、
「webアーカイブ」というシステム。
これはある意味インターネットのタイムマシン!

とある場所に有る巨大なサーバーが世界中のインターネットサイトを保存して
くれているんですね。ただし、完璧に保存してくれるわけでは無いので、
画像の欠落などが有るのはご勘弁を。

まず、オリコミクスの一番最初です!

これは2001年6月ですね

$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


いやぁ、画像が無いからかもしれないですが、実にシンプルですね。
この時代はまだインターネットは回線も遅く、画像を多様に使ったサイトもほとんど
なかったですしねー。
でも、オリコミクスはここから始まったんです!

さて、その後半年を経過した2001年の12月はこんな感じ


$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~



びみょーに、ほんの少しですが掲載コンテンツが変わって来ましたね!

さて、更に半年近くの2002年の3月です!

$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


オリコミクスの2番目のデザインです!
おっ、ポータルサイトっぽい見た目に一気に進化しましたね!
地図も入って検索しやすそうになりました!

そして、その一年半後の2003年の10月にはサブコンテンツとして住宅検索の
「いえしーく」が追加されたんですね。

$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


いやぁ、なつかしいなぁ。いえしーくの取材の為に各駅を回って写真をとったり、
沿線情報を掲載するために取材して回ったり、この頃はまだ自分も反響とかどうしたら良いのだろう?とか考える暇も無く、目の前の物を形にしなきゃという感じの荒削り感ありますねー。

さて、その後一度オリコミクスに危機が訪れます。
サーバーダウンによりデータがそっくり消えさってしまったんです。
せっかく掲載したデータも、お客様のチラシも何もかも消えさってしまい
急遽突貫工事的にとりあえず動く形にしたのがこの形でした。
ただし、この形から携帯電話版のサイトを同時運用開始したんですねー。

2004年の12月ですね。
$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


この形のままではさすがにまずいので、並行でデザインリニューアルを進めた形が
こちらの形。
2005年の8月版
$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


このデザインには思い入れありますねー。
自分でワイヤーフレームを作り、動線や使い勝手を色々と考えて、このデザインのパターンでは
当時のスタッフがすごい協力してくれて、いろいろなレイアウト変更等のパターンがあって、
日々研究って感じでしたねー。

さて、その後の3年後の2008年の8月
完全にポータルサイトを意識した当時流行ってた3ペインのデザインとしてフルリニューアルです。
こちらのパターンも自分でワイヤーフレームを引いて、ここで初めてちゃんとしたデザイナーさんと行っリニューアルでしたね。

$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


さてさて、こんな経緯があり、今の形が出来上がったのです。
今回は前回のリニューアルで煩雑になりすぎてしまった部分を見なおそうという事で、
同僚のお酒ブログを毎回書いている方がメインでデザインを行ったんです。
そして、スマートフォン対応したのもこのデザインが初めてでした!

この形になったのが2011年の7月だったかな?

$新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


いやぁ、こうやって見ても、かなりリニューアルの回数ってあったんですね。
オリコミクス編集部に今在籍しているメンバーの中でこれ全て知ってるのは、
きっと自分ともう一名かな?という位の内容でしたが、勉強になりました???

こんなかんじでこれからもオリコミクスは使いやすく、もっと進化してきますよ!

では、また次回更新をお楽しみに!