金曜日のお供、次長の“F”です。( `・ω・´)ノ
・・・。
なんか出だしが物足りない!?
そう思った方は大正解!
出だしネタがみつからねーーーーー。(TДT)
と思い、さっそくネットで検索!
「今日は何の日?」
↑困った時の鉄板ネタw
で、検索結果。
<今日は何の日? 4月9日>
●大仏の日 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
フムフム、そんな歴史の一ページが作られた日が今日だったのか。
うんちくネタとしてはいいがイマイチだね・・・。
●左官の日 日本左官業組合連合会が制定。
全く関係ないし・・・。
●反核燃の日 青森県労働組合が制定。
いちおー、「神奈川見聞録」なんでパス・・・。
●美術展の日 1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。
ヘー。
●食と野菜ソムリエの日 日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
肉食ですがナニカ? (゚д゚)
●子宮頸がんを予防する日 子宮頸がんを考える市民の会が制定。
ネタとして扱えるものでわないし・・・。
=以上=
・・・。
出だしネタがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・。
。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・。
って、気が付くと最早、出だしのレベルではなくなってるので本日の出だしネタはあきらめます・・・。
ので、本日のランチでも・・・。
本日のランチは会社近くの蕎麦屋で「日替わりランチ」。
かけそば+ねぎとろ丼。

ねぎとろ丼はミニサイズなので、多少の物足りなさを感じるのはスルー。
で、本日の主役はこのねぎとろ丼。

まあ、このねぎとろ丼に限らず、丼ってご飯の上に「ドン」(※丼とドンをかけてみた)って具が乗ってるじゃないですか。
これって、

ご飯と具を50:50ずつとって上品に食べるもの?
いや、そうやって食べると途中のさじ加減を気にしながら食べないといけませんよね?
(´・ω・`)
そうしないと、最後の方はご飯70、具30、
いや、ひどい場合にはご飯しか残らないとかという悲劇も起こりえるわけですよ・・・。
(;゚Д゚)!!
やっぱり丼物は具とご飯の絶妙な混ざり具合があってこそ美味しく食べられるわけですよ♪
つうことで、

ガッツリ混ぜて美味しくいただきました♪
以上、丼に限らずカレーも混ぜて食べたい“F”ですた(≧ω≦)ゞ
↓「カレーはガッツリ混ぜて食べます!」という人は「ポチッ」とワンクリック♪