あれだけ暑かった夏も終わり・・・、
って暑さそのままじゃねーかー(#゚Д゚) プンスコ!
一月ぶりにやって巡ってきました“あず”の登場です。
今年の夏休み、9連休もらっちゃったんですが、何をやっていたかというと
浴びるほどお酒飲んでましたw (ノ´∀`*)
え?予想通り?だと思うでしょう?
でもね今年の夏休みはちゃーんと体を動かしてからのお酒なんですよ♪
体動かした後のお酒が美味しいことに気が付いちゃってwww
で、何をやっていたかというと。
ボルダリング!
皆さん、ボルダリングって知っています?
まあ平たく言えば壁登りなんですが、クライミングの低い版です。
クライミングっつうとロープつけて高いとこまで登るイメージですが
そんなに大げさなもんじゃないです。
高さ3~4メートルくらいの壁に石が埋め込んであるので、
その石をたよりに登っていって、定められた位置にある石に辿り着いたらゴール。
まあ、実際は↓↓↓こんな感じです。

最初、みあげちゃうと(; ゚Д゚)エ・・・?ってビビッります。。。。
(だって、高所恐怖症なんですもの・・・。)
まあ、そうも言っていられないんで、エイヤ!と下を振り返らずに上まで登ってみたんですが
ふと下をみたら、やっぱりギャー!ですw
3~4メートルて、結構あります・・・。
(だって、高所恐怖症なんですもの・・・。)
言い忘れたんですが、ここまで読んでいた皆さんは「ただ登りゃぁいい」とか思ってません?
That's Sweet!(そりゃ、甘い!)
ただ登っていくだけなら誰だって行けるんです。
違うんですよ。
ボルダリングには1~8級まであって、級毎に決められた石しか持っちゃいけないんです。
ちなみに↓↓↓は初心者8級のコース。

どの石も比較的掴みやすく、がっちりとホールドできます。
これが級が上がっていくと石が小さくなったり、次の石が遠くなったりとして
徐々に難しくなっていくって寸法です。
1級の石なんか掴むことできない石も存在します・・・。
んじゃ、つかめない石はどうするかっていうと
引っ掛けるだけです・・・(;´Д`)
体重移動や、反動を利用してホントに指先だけ引っ掛けていくんですよ・・・。
ハジメて上手い人をみると、スパイダーマンか!?つうような上り方して行きます(;゚д゚)ァ....
↓↓↓一緒に行った某ショットバーの店長、
A壁の8級なんぞ、ものの3分くらいで登って行きます・・・。

あぁ、ちなみにヘッピリ腰の私は8級すらクリアできませんでしたがね・・・。(TдT)
4時間もやってたら高さも慣れますが、体力が持ちません、指先痛いです、足も手もホールドできません・・・。
が!このままじゃあ終われないんでまた行きます!
そしてここでまた報告を・・・。
皆様と一緒に祝杯を・・・・
続報をお待ち下さい!
(このシリーズ、マヂで続きますw)
今回、行ったのはココ↓↓↓
クライミング&ボルダリングスペース攀

神奈川県高座郡寒川町宮山3718-1
電話 0467-50-0576
JR相模線「宮山」駅を降りて目の前です!
小さな子でも登ってたりするんで、是非やってみてください!
ただし、小さな子が登ってるのに、自分が登れないとダメージでかいですyo・・・orz