地域密着型自動販売機!? | 新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

神奈川の「嬉しい」「楽しい」「お得」をギッシリと詰めた地域情報サイト・オリコミクスのスタッフが綴るスタッフブログです!評判の名店、名所、さらにはイベント、お祭レポートまで♪現地からの生の声でお送りします(^ー^)

こんにちは山Pです

今日で11月も終わり、明日から12月ですね~
みなさんにとって2009年はどんな一年でしたか?

私は神奈川県に引っ越してから一年半が過ぎ、やっと道を覚え、土地勘がついてきたところです
今まで神奈川県の他に何県か住みましたが、それぞれの県によって地域性・県民性ってありますよね
神奈川は「横浜」「鎌倉」「箱根」「茅ヶ崎」など、有名な地が多く、特に、県内でも地域性が強い気がします

そのためか、神奈川県人に出身地を聞くと、「神奈川県」と答えずに、具体的な地域名で答える人が多いそうです(笑)
(確かに学生時代の友人も、出身地を「横須賀」と言っていた
神奈川県は細かく地域ごとに分析してみるのもおもしろそうですね


さてさて、今回のテーマは・・・
年末年始の帰省時期に向けて、ご当地情報「神奈川県のお土産 パート2」

みなさんの地域にも必ず1つはある自動販売機・・・
藤沢でも地域密着型自動販売機をみつけました

藤沢 お土産


場所は藤沢市の“白旗”という交差点で、湘南クッキーが買える自動販売機がズラリと並んでいました
湘南らしい『白砂青松』と『じゃこ瓦』というクッキーを買ってみました

藤沢 お土産2


サクサクで美味しかったですよ
値段は¥100~¥500くらいで買え、単品だけでなく、いくつかセットになって売られているものもありました
若い人が興味を持って見ていたのが印象的です


お土産を買い忘れた方やお土産話にどうぞ(笑)



オリコミクスも年末の忘年会に向けて、忘年会・新年会特集がアップされました

お得なクーポンもありますので、ぜひ覗いてみてください
オリコミクス『忘年会・新年会特集』

山田プロフィール