Super 3days~その3 | 亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖 つばきもとボートを中心として活動するバスフィッシングクラブです。
バス釣り好きな仲間と真剣に楽しんでいます♪
亀山湖が好きな方!バスフィッシングが好きな方!皆さんも仲間になりませんか? 新規加入者募集中です!!

 

よせば良いのに民宿でお酒を飲みながらたっぷりと釣り談義をしてしまい、睡眠不足&若干の二日酔いで迎えたSuper 3days 2日目

 

 

夜半にはやむはずだった雨は朝になっても昼になっても夕方になってもちゃんとしっかり降り続き、完全防寒でも凍える1日

 

 

指が動かない~

 

 

 

天気 雨時々曇り

気温 6~10℃

風 北西Max5m

水温 7~8℃

水位 満水+α

 

 

あまりの寒さに桟橋で季節外れのストーブで暖を取り

 

 

 

昼食は体が温まる辛いラーメンを食べ

 

 

 

ホカロンを貼って出撃です

 

 

 

 

2日目の主役は2人

 

 

1人目はナカジーはこの湖では珍しい1,820gのドデカラージをウェイイン

 

 

 

増水時でないと入れないスーパーシャローに極細の水路をかき分けて侵入しラージを狙いに行ってキャッチしたそうです

 

 

「明日また行くな~」

 

と他の参加者に言われると

 

「ご挨拶には行きます」w

 

きっと明日はニコニコでご挨拶に行ってピンポーンピンポーンと呼び鈴を鳴らすのだと思いますがご不在じゃないと良いですね~www

 

 

 

そしてもう一人の主役は矢野倉

 

雨&強風の天候を味方に付け風ダバダバのスーパーシャローでスイムベイトをガン投げ

 

3本で4,610gというスモールマウスレイクとは思えないようなウェイトで一気に2位に浮上

 

 

この人の操船技術は半端がありません

 

どんな強風下でもボートをピタっと止める人間スポットロックですw

 

 

 

そしてダメ会長はというと、1日目の午後同様に水温の高いワンドを中心に攻め、ミノーのツイッチで3本をキャッチ

 

下船間近にウェイトアップを狙ってGWの鉄板場所に行ってみると・・・誰もいない

 

チャ~ンス・・・と様々な釣り方を試してみるものの異常なし

 

みんなここで釣ってるのに何で俺には釣れないんだ~

 

それなら・・・おそらくここでは誰もやっていないと思われるミノーの超早巻きと試すとギュイ---ン

 

水深が浅いため魚のサイズも見える

 

デカっ

 

っと思った瞬間にラインブレイク

 

PEとフロロの結び目から切れていましたえーん

 

魚に申し訳ない気持ちと悔しい気持ちが通り過ぎて行った時に気が付きました

 

あっ、昨日から6本キャッチしたミノーを持っていかれた

 

タックルボックスをいくら探しても同じルアーはありません

 

良い感じのローリングマークが付き、愛着たっぷりの自信を持って投げ切れるルアーがなくなった

 

明日の最終日は何を投げようアセアセ???

 

 

 

<2日目終了時の成績>

 

暫定1位 ダメ会長

1日目 2,590g/3本

2日目 2,280g/3本

2日計 4,870g/6本

3日目 ウェイン3本可能

 

 

暫定2位 矢野倉

1日目 1,250g/1本

2日目 3,360g/3本

2日計 4,610g/4本

3日目 ウェイン5本可能

 

 

暫定3位 ソータ

1日目 2,370g/3本

2日目 1,710g/2本

2日計 4,080g/5本

3日目 ウェイン4本可能

 

 

暫定4位 つぢさん

1日目 1,670g/2本

2日目 2,060g/2本

2日計 3,730g/4本

3日目 ウェイン5本可能

 

 

暫定5位 ナカジー 

1日目 0/0

2日目 2,650g/2本

2日計 2,650g/2本

3日目 ウェイン5本可能

 

 

暫定6位 あにぃ

1日目 2,390g/2本

2日目 0/0

2日計 2,390g/2本

3日目 ウェイン5本可能

 

 

暫定7位 畑佐さん

1日目 0/0

2日目 830g/1本

2日計 830g/1本

3日目 ウェイン5本可能

 

 

 

最終日の明日は晴れて暖かくなる模様

 

いったいどんな展開になるのでしょうか?

 

 

 

~その4へ続く