釣りは難しい
やればやるほど、知れば知るほど難しい
あっ、ネガティブに言ってる訳ではないんですよ
だから飽きないし楽しいってことです
”やればやるほど、知れば知るほど難しい”
これはベテランのスポーツ選手がよく使うセリフです
ちょっと脱線しますが、ダメ会長は釣りをスポーツだとは思いません
例えば今日初めて野球のバットを持った人が大谷翔平選手の160kw超えの剛速球を打てと言われても1,000,000%打てません
そして、今日初めてサッカーボールを蹴った人がメッシ選手のドリブルを止めろと言われても1,000,000%無理です
ですが、今日初めて釣りをした人がプロのトーナメントに参加したとしてもビッグフィッシュを釣る可能性があります
ビギナーズラックが起こるか起こらないか
これがダメ会長的なスポーツかスポーツではないかの線引きです
釣りはビギナーズラックが起こる可能性がある
そして、運・不運に左右されることが大いにある競技です
運に見放されてナイスフィッシュを何本もバラしたり、その逆でバックラッシュを直している途中にナイスフィッシュが食ってきたり・・・
でも、LakeBlueのように年間7戦のトータルでみると必ず上手い人がランキング上位にいて、そうではない人が下位にいる
必ず上位にいる最も分かりやすい例がLBでいうとヒロシです
第1戦から3戦ぐらいまでは鳴かず飛ばずでも1年が終わると必ず上位にいる
ちなみにヒロシの年間ランキングを調べてみたところ
2015年 1位
2016年 1位
2017年 2位
2018年 3位
2019年 12位
2020年 2位
2021年 2位
2022年 2位
ビックリです
これは凄い
というよりヒドイ
2019年に12位になっていますが、それ以外は全てトップ3
2015年と2016年以外にも2度年間チャンピオンを獲得していますので 4 times champion なヒロシですが、こんなにすごい成績を残していますので今後は”ヒロシ”とか”4 times champion”と呼ぶのはやめましょう
そう
ヒロシはLakeBlueの皇帝です
ん~、そのまま”皇帝”じゃ面白くないし
英語で”エンペラー” これも違うし
ドイツ語で”カイザー”これもしっくりこない
・・・
中国語で”ふぁ~んでぃ”
決まった
これからはヒロシのことを尊敬の気持ちを込めて”ふぁ~んでぃ”と呼びましょう
ヒロシ喜ぶだろうな~
ふぁ~んでぃ(笑