さっぱりGW感がない4/29ですが、本日はそんなことを忘れさせてくれる2011&2017の2timeschampionからの2度目の投稿
ロッドのメンテ&リペア編です
↓
相変わらず会長のブログは、面白いね・・・
以前読んだことあるはずなのに、さらに、おちも分かっているはずなのに・・・・
また笑ってしまう!
さてさて、誰も経験した事のない自粛期間。
メンバーのみんなもきっと頑張っていると思います!
家に居なくちゃいけないって思うと、結構辛くなってくるけど、今じゃないとできない事をやれるって思うと、少し前向きになれるね。
そんな、わたくしの戯言を書きとめてみました。
時間もあるし、以前からやりたかった、ロッドの清掃&リペアをしよう!
何年も何年も使っているくせに、ほとんどメンテナンスやリペアをしていなかった、ずぼらなわたくし。・・・・怠け者のO型ですわ。
以前、「ナナブンノニブログ」というすごく面白くてためになるブログ(有名ですね)で教えて頂いた方法。
まずは酷使しているロッドをきれいにしましょう!
今回はこの竿たち・・・。メーカーもバラバラ、お酒は飲めないのにちゃんぽんなわたくしです。
↑
何をどうあがいてもこの向きにしかならないので首を90度傾けて眺めてください
わたくしの場合、6割くらいがコルクグリップでした。
コルクは、どうしても、汚れで黒くなってしまうし、目抜けしちゃいますよね。
一緒にお風呂に入りました。
ごしごし、ゲキ落ち君で水洗い。
洗剤で洗うのは、良いのかどうか分かりません。いい加減なわたしは、ボディーソープで自分と一緒に洗いました(笑)
(ちなみにこれは、洗った後です。)
目抜けしている部分は、分かりやすくなりました。
この時点で、早くも結構満足してしまったわたくし。
・・・・この時点でやめておけばよかった。 と、後から思うわたくし。
ブロガーさんたちのように、マメではなかった自分を、すっかり忘れています。
ここで、使う道具たち。
教えて貰った材料とか、なんとなく自分で選んだ材料を、用意しました。
この他に、ウェスやキムワイプなどは必要です。
わたくしは、アクリルウェスも使いました。
↑
つぢ脂の文章は彼の会話と同じで超超長文なため、この続きは第2段で
なんせ、15分間の出来事を30分以上掛けて話すお方ですから
コロナがなんだ~