
--------------------------
優勝の大西&福山(弟)ペア
--------------------------
・
最近参加するようになったメンバーのために優勝の二人をちょこっと解説
・
大西さん=通称・大西部長
思い起こせば12年前。。
立ち上げ当初からLBに参加し、受付や検量など皆んなが嫌がる面倒くさいことを自ら進んで行なってくれている兄貴
(ダメ会長も頭が上がりません)
・
数年前までは稀代のライトリガーだったが、一念発起してストロングな釣りにスタイルチェンジ
昨年のLB第2戦優勝
(ペア戦で本人は釣ってないけどね
)
同じく昨年のLB第3戦と連続優勝
特に第3戦はクルージングしているバスにビッグバドを投げるという暴挙に出て見事にキロフィッシュをキャッチし、
お昼過ぎにはプレッシャーが高くなかなか口を使わない上流域のバスを ”鯉パターン”というパターンフィッシングの考え方をアメリカから輸入した田○氏も( おそらく )知らない釣り方で攻略し優勝
・
昨今ストロングスタイルにライトリグをマッチングさせた釣り方で釣り運気上昇中
最新の釣具はほぼ全て持っている
が・・・
金に糸目を付けずに高級釣具を購入しまくっている事を・・・奥様は知らない
・
・
・
福山(弟)=通称・ヒロシ or 白ラバ
12年間のLBの中で安西君と福山(博)君のたった2人しかいない
尊敬すべき Lake-Blue2times
champion
・
今年こそスランプ気味だが・・・
2度のAngrer of the year の他にも。。
2009年年間ランキング4位
2010年年間ランキング3位
2009年の第6戦優勝
等々・・・上位入賞は数知れず
・
LB参加当初は鳴かず飛ばずの成績だったが
亀山湖で誰よりも早くスイムベイト( フクタロン )のポテンシャルに気付き、数々の上位入賞や50up×1日2尾の快挙を成し遂げる
また、同様に亀山湖で最初に白ラバを導入し亀山湖のバスをいじめ抜いて現在に至る
・
・
白ラバ使用時には腱鞘炎になるまでシェイクを続ける変人めいた一面もある
が、実はダウンショットをやらせても超人的にうまい
・
おりきさわボート在住のネコ達に必ずエサをあげる優しい一面を持ちながらも、その優しさを人間の女性
に伝える術は残念ながら持ちあわせていない・・・
・
今戦2位の福山アニィは生き別れした絶縁中の実兄
なお、多くの方が誤解しているようなので追記しておくが
おりきさわ上流にある ”福ちゃん岩盤” というポイント名は、福山(博)君でも福山アニィでもなく、我がLBの福嶋君が大会時にそのポイントで優勝したのが由来
ちなみに名付け親はダメ会長である
どうでもイイかッ
・
・
今戦はおりきさわ前のスーパーシャローにある冠水植物付近でフィーディングしているのを出船前にこっそり見つけ
朝イチに狙いに行くもキャッチすることが出来ず
仕方なく沖にキャストして、2times champion が700gを含む3本を偶然キャッチ
その後、二人共大好きな猪の川方面へ向かい、ほうしょう付近の沈み物で3位の
もうすぐ初老ライオン&
迷走ヤングライオンチームと会話中に
またもや 2times champion が1,320gをキャッチし、優勝 ウェイトに達する
も、、、
やはりほうしょうの別な崩落で釣り運気上昇中の兄貴が900gと500gをキャッチ&無駄な入替
に成功し、2位に約400g差を付けるブッチギリの優勝となった
・
・
実力&実績タップリな二人がバッチリとリズムをあわせて釣ってくればこうゆう結果になるのも当然かもしれません
おめでとうございます
・
・
この二人、最終戦の台風の目になる予感が・・・・・
・
・
・
・
前回のブログにまたもやクレームが入ったので、これまたお詫びと訂正です
・
数年前の新利根川で、”流れの当たるハードボトムのクランキング”というパターンを見つけて釣っていたら、
それまでキャットフィッシュしか釣れていなかったヨダレマンに見つかり & パクられ & まくられたことがあります
・
・・・と記載しましたが、ヨダレマンはキャットフィッシュは釣ったことがないそうですので
・
・
・
”流れの当たるハードボトムのクランキング”というパターンを見つけて釣っていたら、それまでバスが全く釣れずに諦めてアホ顔でキャットフィッシュを狙っていたヨダレマンに見つかり & パクられ & まくられたことがあります
・
とヨダレマンの名誉のために訂正致します