いよいよ5年生 | 東京タワーといっしょ!

東京タワーといっしょ!

結婚10年目にようやく恵まれた息子は、333gのミニミニくんでした。仕事と育児と家事にてんてこ舞いの母が、あれこれと書き綴ります。


あっという間にもう4月、息子もいよいよ5年生です。
もう高学年、中学まであと2年しかないのに入試までに勉強は間に合うのかな? 
いくら息子が上にあがりたいと願ったところで、試験で0点だったら無理。
その事を何度も何度も説明しているのに、基礎の問題だけでも解けるようにコツコツやろうと言っても、「うん」は一瞬だけ。
読み書き障害、ADHDがあるとはいえ、じゃあそれが無かったらまともに取り組めるのだろうか? と疑いたくなります。

単元のテストは範囲が絞られて出る問題も分かるので、練習をすることでそこそこ点数はとれます。
宿題もキーギャー癇癪を起こしながらも、全て期限を守って提出しました。

そうした日々の積み重ねで、3学期の成績は、もう少しが2つで、残り7割よい、3割よくできる。
小学生なら全て「よくできる」でもおかしくないだろうけれど、息子にしてはとてもよく踏ん張ったという印象でした。
そこは担任の先生、家庭教師の先生も認めてくれ、とても褒めてくださり、息子にも励みになったと思います。

でも、入試では何の問題が出るか分からない。まず初見の問題が読めるのか、その問題の解き方を思い出せるのか、そもそもパニックを起こさないで試験に最後まで取り組めるのか。不安しかありません。
だから今のうちに、これに似た問題をやったことあるかも? と思えるくらいに量をこなしておかないといけないのに。
もうアホ息子ときたら!
Switch タブレット、叩き割ってやろうかと時々思ってしまいます。そんなことしても反発するだけだろうけど、腹立つわ!

と愚痴はここまで。
次は新しくチャレンジすることを書いておきます。

1☆ロボットプログラミング教室
ずっと前から、プログラミングを習いたいとは言われてました。
でも去年の夏、体験に行った教室で不安から挙動不審になり、「息子さんみたいな子は責任が負えません。教えても身につかないと思います」と断られてしまいました。
事前に障害があり、不安が強いことは伝えていたけれど、予想以上だったのでしょう。
それで私の心が折れてしまい、いつ習わせてくれるの?と言われても放置していました。
でも、先日ブログにメッセージをくださった方から、お子様がプログラミング教室に楽しく通い、お友達もできたと教えてくださり、よしもう一回、チャレンジしてみようと。

そこで2月に学習塾がやっている教室などを体験。すると意外にも、どこでも落ち着いて取り組むことができたんです。
そうする中で、
・オンラインでなく対面。
・できれば一緒に学べる子がいる。
・ゲームも作りたいけど、ロボットを作って動かしてみたい。
・教室の雰囲気が柔らかく、清潔なところ。
と息子の希望に叶った教室があり、そこに3月から通い始めました。
想定していたよりも高くて、本当に習わせるのか迷いましたが、スッと親から離れて楽しそうに取り組んでいたので、思い切りました。
いえ、ちょっと節約したくて、土日が習い事で潰れるし、大変だから創作教室をやめてもいいよーと言ってみたけれど、楽しいから習い事はみんな続けたいと。
いいよいいよお母さん毎日お弁当にして、お金使わないようにするから。ほんと誰か私を褒めてって感じです笑い泣き

2☆放課後等デイサービス
1年生からお世話になっていた民間学童へ、3月末でやめると伝えたのとほぼ同時期に、これも去年の夏くらい?に一度見学に行った放課後デイから、4月から週1回なら空きが出たので通えますと連絡が入りました。
一応待機リストには載せてもらっていたものの、いつ空きが出るかもわからないと聞いていたのですっかり忘れていまして、初め何、なんのこと? と怪しんでしまったくらい予想外。
でも、毎日私の実家で祖父母と過ごすのではお互いに良くない。週に1回でも子供の集団で過ごさせたい。こんなタイミングで連絡がきたのは、神様の思し召しに違いない!
と即、利用したいですと返事をしました。

そこからは、受給者証を取るのに市役所に行き、プランを立ててくれる事業所を探してひたすら電話をかけとバタバタ。
セルフプランでも良い自治体も多いそうですが、私が住んでいる所はダメでした。しかも4年も前のリストを一枚渡して、電話して探してと言うだけ。電話してもしても、枠がいっぱいだと断られて、思わず殺意が。

ようやく1箇所引き受けてくれる所が見つかりましたが、事業所へ行き面談、プランができたら取りに行き、市役所に提出して、受給者証が届いたら再び事業所へ持っていき、本契約? その後は1ヶ月おきに経過報告の面談? なんで? 障害児の親は働いてないとでも思ってんのか?
これって福祉サービスを使わせない為の嫌がらせ? なんでこうも労力使わせるの?
途中から、たとえ息子が嫌がって放課後デイを利用しないことになったとしても、絶対に受給者証はとってやる!
と闘志をメラメラ燃やしてました。

そんなこんなで慌しかったのですが、一昨日、無事に放課後デイと契約を交わすことができました。
学校へのお迎えは無理だけど、学校からバスで一本の駅までは迎えにきてくれるそうなので、何とか通えるのではと期待しています。
学習支援にも力を入れている所なので、少しは勉強もしてくれるかと。
あとは普段少人数で、環境の変わらない温室のような中で過ごしているので、いろんな人と関わって揉まれて、コミニュケーションスキルを養ってほしいと願っています。

3☆オンライン学習
週2時間の家庭教師の先生とのお勉強だけでは足りないので、勉強が苦手な子でもできるというオンライン学習を始めることにしました。
こちらは申し込んだところで、これから。
無学年方式なので、一年生からやり直したいと思っています。

色々とやったところで、それが息子のプラスになるかは分からない。でもやってみます。