カタール遠征のご報告☆【ORI☆姫隊NODOCA】 | みちのく仙台ORI☆姫隊オフィシャルブログ Powered by Ameba

みちのく仙台ORI☆姫隊オフィシャルブログ Powered by Ameba

2011年7月20日宮城県内被災地の小中高大学生の女子が集まり立ち上がった震災復興支援アイドルグループ。

 
السلام عليكم
(アッサラーム・アライクム)
”ORI☆にちは!”
 
أنا
(アナ)
!!NODOCA
”私はNODOCAです!!”
 
 
ORI☆にちは😊
 
カタール遠征から1週間前に
帰ってきました✨
I'm home 
 
🗾
 
なんだかブログ更新が
遅くなってしまいました
ごめんなさい
 
 
上のMIHOちゃんとの写真は
帰国から一週間後の12/4(日)〜
今年も始動開始しました、
 
【 サンタガールズプロジェクト2016 】
 で施設の慰問中の写真です🎄
また次回ご紹介させて下さいね!
 
 
🐪🐪🐪
 
 
みなさんSEIKAちゃんのブログを読んで
なんとなくカタール遠征の雰囲気はもう伝わってるかな??
 
 
このブログでは私なりに感じたことを
書かせていただきます!
 
「侍フェスティバル in QATAR」
 
 
 
 
きれいなカタールの朝日✨
 
ハマド国際空港に到着した11月19日、
バスから見た明け方のカタールの景色に
まずメンバー一同感激✨
 
 
 
 
ORI☆姫隊がどうして
中東カタールへ行くことになったか。
 
 
まず第一に、
東日本大震災被災地への
義援金の御礼です!
 
 
  
私はなんと
サムライフェスティバル
オープニングステージで、
義援金御礼のご挨拶をアラビア語と英語で
お伝えすることに挑戦しました!!
 
 
カタールではアラビア語が
公用語として使われていますが、
人口のうちカタール人は5分の1くらい。
多国籍な人々が住んでるため
英語を話す人が多いようです。
 
🇶🇦
 
 
これまで様々なステージで
お話しをさせて頂きましたが、
このスピーチ、過去最高に緊張しました!
 
 
メンバーにも、
「のんのん本番前すごい顔してたよ!」
と言われた程です。(笑)
 
 
でも自分の声で、
聞いて下さる方々の言語で
お礼をすることができて良かったです。
お客さんも私の不慣れな英語とアラビア語を
真剣に聞いてくれました。
 
 
今回のイベントには、
アラビア語の通訳 アズィーズさん、
英語の通訳 加藤さんという
お二人の通訳さんがいらっしゃり、
5日間たくさんのことを教えて頂き
助けて頂きました!
 
本当にお世話になりました!
 
 
キラキラ
 
 
最後日のステージを終えて、
「私がいなくてもステージが
できるようになるといいね!」
と言う励ましのお言葉を通訳さんに頂きました。
 
 
タイへ短期留学した時からさらに、
英語を話せるようになろう!という
思いを新たにしました。
 
 
そしてアラビア語と言う
カタールに行くことが決まるまで一言もわからなかった
未知の言語を学ばせて頂いて
すっごく楽しかった✨
これからも覚えていきたいなっ
 
 
 
カタール出発前にJASIAで
アラビア語を教えて下さった
とってもキレイなZahra先生💕
 
 
 
到着後Hilton Dohaにて
スピーチ最終猛特訓中😳😵🔥
 
 
アラビア語通訳の
やさしいやさしいAzizさんと💕
 
五日間本当にお世話になりました
アラビア語も英語も堪能な
面白いスタッフの長岡さん💕
 
 
本当にORI☆がとうございました✨
 
 
🌙🐫
 
 
ステージでは、
日本では歌うことがなかなか少ない
ORI☆姫隊のデビュー曲で復興支援ソング、
「I'm home」の英語ver.も毎日歌いました!
 
 
 
 
カタールのみなさんへの感謝の気持ち、
そしてORI☆姫隊を始めた時の
初心の気持ちと目的を忘れずにと、
メンバーで話し合って毎回歌いました。
 
 
歌い終わった後の歓声を聞いて
”思いが伝わってるのかな?”
と手応えを感じることができ、
本当に嬉しかった。
 
 
🔹🐫💓
 
JASIA企画では、
「防災・減災講演会」
そして東日本大震災のパネル展示・
ORI☆姫隊の5年間の活動の
パネル展示を行いました。
 
 
ニュースなどで東日本大震災について
すごく詳しく東北の状況を知っている方、
まったく分からない方と様々でしたが、
イベント期間中行っていた東日本大震災の募金活動では、
みなさん興味をもって質問して下さったり、
パネルを熱心に見て様々な国のお金で
募金をしてくださいました。本当に嬉しいです😊
 
 
遠い世界の国の方々が
これほど興味を持ち、
まだまだ東北を応援してくれてます。
それを被災地のみなさんにも知ってほしい
お伝えしたいなと思いました。 
 
 
 
 
そしてお礼と共に
復興は道半ばであること、
まだ解決できてない問題もあることを
お伝えさせて頂きました。
 
 
実際に間近で私達が知る現状を
全国へ、世界へ
メッセージとして伝え続けることも
ORI☆姫隊としての使命だなと感じました。
 
 
防災・減災講演会でも話しましたが、
世界中どこで災害があるか分からない。
 
だから助け合い
 
どこかで災害が起きたら
ORI☆姫隊として
出来ることを支援したいです。
 
 
ただ、頻繁に起こると
どこにどれくらい支援するのか
どれを優先すべきか。
 
 
支援側も分からなくなってしまう
 
それだけ災害が世界中で
起きている現在の問題も
講演会ではお話したりしました。 
 
 
 
 
 
そしてカタールに行き
全体的に感じたことがあります!
 
 
去年フランス・台湾で
パフォーマンスをしたときとは
違う感覚がありました。
 
 
カタールではまだまだ
日本の文化が浸透中であり、
これから盛り上がっていくのではないかな
と思いました!
 
 
 
ハート
 
 
キラキラ
 
 
音符
 
Hilton Dohaホテルで行われた
この「サムライフェスティバル」に
来てくださった方みなさんは、
 
その中でも日本や日本の文化が
大好きと言ってくれて、
日本語が話せる人も多かったです!
 
なんと5日間毎日、来てくれた方もいました!
 
 
 
 
 
Qatar Kendo Clubの皆さん💕
 
 
 
なんと手作りの差し入れを下さいました!
✨カタールのお菓子と
" Karak Tea "と言う
カタールのミルクティーみたいな紅茶☕︎✨
 
 甘くて美味しかった☺️✨
 
 
 
カタールの方が
日本を好きでいてくれているように、
私も行くまではどんな国なのか
まったく分からなかったカタールが
大好きになりました!!
 
 
またカタールで出会ったみなさんに
会えますように
☺️
 
 
そして、今回お世話になった
井上社長さんをはじめ
サムライフェスティバルの関係者のみなさん!
 
 
本当にありがとうございました!!
 
このイベントの暖かく愛情溢れる雰囲気で
とっても楽しく過ごすことができました!
 
またよろしくお願いします!
 
 
 
🐪🐪🌙🌠🐫🐫
 
 
 
まだまだ報告したい
エピソードがあるな~~!!!
 
HIKO☆星さん!!チェリー☆姫さん!
早く会って報告したいです⤴︎⤴︎
 
 
ちょこちょこTwitterなどでも
カタールのオフショット載せてくので
ぜひ見てくださいね(^^)
 
初日に食べたインドカレーのナン(笑)
 
 
 
では以上、
 
カタール遠征報告(第1弾?!)でした♪
 
 
 
ORI☆姫隊NODOCA